ウォーキングは、ランニングほど体に負荷をかけずに気軽に楽しむことができ、自律神経を整えたり血流促進効果を高めたりと、良い効果がたくさんあります。
しかし負荷が少ないウォーキングとはいえ、暑い時期に対策をおこたるとさまざまな危険が伴います。暑さによる体調不良や紫外線に悩まされないためには、服装から対策をすることが大切です。
この記事では、暑い夏でも快適性を維持してくれるウォーキングウェアの選び方や、おすすめの商品を紹介します。
夏に着るウォーキングウェアの選び方
まずは、ウォーキングウェアの選び方についてチェックしてみましょう。
暑さ対策
夜間でも昼間のような暑さがあることが珍しくない現代の日本の夏では、暑さ対策は必須です。
暑さ対策のために、なるべく通気性の良い素材を使った衣服で暑さを軽減させましょう。
汗対策
体から吹き出た汗が服に張り付いて、いつまでもベタベタとしながら過ごすのはストレスです。
さらにそのままにしておくと、汗冷えを起こして体調不良につながってしまうかもしれません。
そのため、汗を素早く吸収してサラサラな状態に保ってくれる吸汗速乾性が備わったウェアを着用することが効果的です。
紫外線対策
1年のなかでも紫外線長が多い夏のウォーキングでは、UVケア効果のあるウェアを着用しましょう。
通常、素材が薄いものよりも厚いもの、さらに色が薄いものよりも濃いもののほうがUVケア効果は高くなりますが、ウォーキングウェアのなかには薄い素材や明るい色のものでも高いUVケア効果があるウェアもあります。
UVケア機能があるウェアには「UPF」という紫外線防止指数が記載されているので、参考にしてみてください。
夏のウォーキングウェアとしてそろえたい基本の服装
夏に持っておきたいウォーキングウェアの機能を紹介したところで、次は実際にウェアを用意してコーディネートしてみましょう。
ここでは、ベーシックな服装やそろえておきたいアイテムを上下併せて紹介します。
シャツ
先ほど紹介したように、汗をたくさんかく夏の時期は吸汗速乾性の良いポリエステル素材などのシャツを着用しましょう。
普段着のような綿(コットン)素材の服では、汗を吸っても乾きにくいためずっしりと重くなってしまいます。
夏の時期であれば半袖のシャツがオーソドックスですが、紫外線対策を考えるなら長袖もおすすめです。
「夏に長袖なんて…」と思うかもしれませんが、日差しが当たらないだけも暑さを軽減することができます。
パンツ
メンズウェアであれば膝丈程度のハーフパンツ、レディースウェアではハーフパンツあるいはショートパンツが一般的です。
長い丈のものをはくとパンツ内の温度が上昇して不快感が高まりやすくなるため、なるべく短い丈のパンツをチョイスして、涼しく過ごしましょう。
こちらも通気性の良い素材を使っているものが多いです。
レギンス・タイツ
パンツをショート丈にすることで、脚を露出することに抵抗があると感じる場合はレギンスやタイツを着用することがおすすめです。
紫外線対策になるだけでなく、コンプレッションインナーと呼ばれる筋肉の無駄な動きを抑制してくれるタイプのものもあります。
ロングタイツはショートパンツとの相性も良く、おしゃれなデザインのものも多く出ているのでコーディネートを組むのが楽しくなるでしょう。
シューズ
ウォーキングシューズは、歩行の安定性を重視しているため、靴底がある程度重くなっています。その重さが、振り子の原理を利用して前に進む力を後押ししてくれるのです。
また、ソールの内側を固めることで、歩行時に足が内側に向いてしまうのを抑える効果もあります。一方で、衝撃性は重視されていないため、ランニングシューズと比較するとクッション性はあまりありません。
靴下
汗でじっとりと蒸れてしまいがちな夏の季節だからこそ、靴下にも気を配りましょう。ウォーキングソックスも通気性・吸汗速乾性のある素材のものが多く、ソックス内・シューズ内を快適に保ってくれます。
また、五本指に分かれているものが多いことも特徴です。それぞれの指を独立させて踏ん張りやすくすることで、足裏を地面に捉えやすくなり、無駄な力を入れずに歩くことができます。
インナー
スポーツ用インナーを着用することで、無駄な筋肉の動きやブレを抑制し、体の負荷を軽減します。
スポーツ用に開発されたインナーであれば、吸汗速乾性などの機能に優れた商品が多くあります。
キャップ
頭は太陽の光が当たりやすいため、夏のウォーキングにキャップは必須です。
暑さ対策や紫外線対策にもなり、頭部から流れ落ちる汗をキャッチしてくれる効果もあります。
サングラス
サングラスは、日中に感じるまぶしさを軽減できるアイテムです。紫外線は目にも影響を及ぼすと言われていることから、まぶしさだけでなく紫外線による眼病から目を守るためにも着用をおすすめします。
また、目まわりの紫外線対策にもおすすめです。
夏でも快適なウォーキングウェアとは

過酷とも言える夏場のウォーキングには、機能性を備えたウェアを用意することが重要です。
デサントには「クーリスト」と「サンスクリーン」というシリーズがあります。
クーリスト
高温多湿な日本の夏の環境において、汗をかいてもさらりとした状態を維持してウェアも涼しくなります。さらに通気性を高めウェア内の熱を効率的に排出。快適な着心地を演出します。
サンスクリーン
まるで日傘のように太陽光をブロックし、赤外線の反射率をアップすることで太陽光の熱を遮り、ウェアやウェア内の温度上昇を抑えるクーリング機能を備えています。
おしゃれなウォーキングウェアコーデはセットアップで
夏場は半袖のシャツにハーフパンツといったシンプルなコーディネートになりがちですが、機能性だけにとらわれずにおしゃれも意識してみましょう。
全身同じブランドでそろえることで、色やデザイン、素材のトーンがぴったり合うので、ちぐはぐなコーディネートになってしまうことを防げます。
ウォーキングウェアを上下セットで選ぶコツ
コーディネートするときの基本として、メインとなるアイテムを選びましょう。
シューズやキャップはカラーやデザインが豊富なものが多く、それらアイテムのカラーやデザインの印象に合わせてウェアを選んでも良いでしょう。
ビビッドカラーの小物は差し色として用いて、ウェアは全身同系色で落ち着きを持たせる、などのコーディネート方法もおすすめです。
夏におすすめメンズ用セットアップ
【ZERO STYLE】サンスクリーン Tシャツ
「【ZERO STYLE】サンスクリーン Tシャツ」は、ストレッチ性やUVケア機能に優れた高機能Tシャツです。窮屈さなどのストレスを軽減した、動きやすさや機能性とさらりとした肌触りを実現しています。
【ZERO STYLE】サンスクリーン ライトショーツ
「【ZERO STYLE】サンスクリーン ライトショーツ」は、ストレッチ性の高い糸を高密度に編み上げることで、生地の持つ微細な凹凸とハリにより肌面をドライに保つハーフパンツです。
ウェアから感じられる窮屈さを軽減した設計が施されており、高いUVケア効果も備えています。
夏におすすめレディース用セットアップ
サンスクリーンハイゲージ Tシャツ
「サンスクリーンハイゲージ Tシャツ」は、左肩のデザインが特徴的なサンスクリーン半袖Tシャツです。ブラック・ブルー・ピンク・ホワイトの4色のカラーバリエーションから選べます。
サンスクリーントレーニング 7分丈パンツ
「サンスクリーントレーニング 7分丈パンツ」は、衣服内の温度上昇を抑えるクーリング機能を持った7分丈パンツです。女性ならではの体の曲線を考慮した設計で、美しいシルエットと着心地の良さを実現しています。
夏でも快適にウォーキングを楽しもう
夏のウォーキングに適した機能をもつウェアを選択することで、快適にウォーキングを楽しむことができます。
ウェアはウォーキングのパフォーマンスにも影響するので、機能性が優れたものを選びましょう。
それに加え、自分好みのおしゃれなデザインのものであれば、モチベーションアップの効果も期待できます。
今回紹介したアイテムや商品を参考に、自分に合ったウェアやアイテムを手に入れて、継続してウォーキングを楽しみましょう。