メンズトレーニングウェアを探しているものの、自分の身体に合う大きいサイズがない、といった経験はありませんか。スポーツやトレーニングを快適に行うには、身体にマッチしたサイズを選びたいものです。
今回は、トレーニングウェアの選び方や、おしゃれで機能性の高いおすすめのウェアを取り上げます。
メンズトレーニングウェアは機能性が重要
トレーニングウェアを選ぶ際、何を重視するかは人によって異なります。価格で選ぶ方もいれば、雑誌で紹介されていた、友人が着ていた、といった理由で選ぶ方も少なくありません。
ただ、快適かつ効果的に運動を行いたいのであれば、機能性を重視して選ぶのが鉄則です。ウェアの機能性とは、吸汗性や速乾性、通気性などのことです。伸縮性やフィット感なども、ウェアを選ぶ際には大切なポイントです。
これらの機能性が低いウェアだと、身体はもちろん精神的にもストレスを感じてしまい、本来のパフォーマンスを発揮できない可能性があります。それどころか、スポーツやトレーニングが苦痛になってしまうかもしれません。
しかしいくら機能性が高くても、着用したときにテンションの上がらないウェアだと、これもまたパフォーマンスの低下を招く恐れがあります。モチベーションを高めるためにも、機能性だけでなくデザイン性も重視してウェアを選ぶ必要があるでしょう。
ただ、大きいサイズでデザイン性と機能性に優れたウェアとなると、なかなか見つからないのも事実です。とはいえ、そのような悩みを持つ方に適したブランドもあります。特におすすめのものを、いくつか紹介しましょう。
メンズトレーニングウェアで大きいサイズがあるブランドは?
ここで取り上げるブランドは、XOサイズ以上のウェアも取り扱っています。
しかも、高い機能性とデザイン性を兼ね備えたアイテムを豊富に取りそろえているため、きっとお気に入りが見つかるでしょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは国内スポーツブランドで、スポーツウェアからライフスタイルウェアまで幅広く取り扱っています。
機能性を追求しながら、日常でも着用できるデザイン性に優れたウェアを豊富に展開しているのが特徴です。
【DESCENTE DAYS】 Tシャツ
ゆったりとしたシルエットのTシャツです。
綿とポリエステルを効果的に組み合わせ、特殊な後加工をプラスすることで速乾性と耐久性、寸法安定性を向上させた綿混メッシュ素材を採用しています。
落ち着いたカラートーンでベージュ、ブルー、グレー、ネイビーの4色を展開。さまざまなウェアやコーディネートに合わせやすいのも魅力です。サイズはS、M、L、O、XO、XAから選べます。
ドライトランスファー ロングパンツ
こちらも、XAサイズまであり、自分に合ったサイズを選びやすくなっています。吸汗速乾性能を備えたパンツのため、しっかりと汗を吸って速乾し、快適な状態を長く保てるのがメリットです。
ランニングから筋トレ、ダンスまで幅広い用途に利用できるでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは1882年にフランスで誕生したスポーツブランドです。
世界的な知名度を誇るブランドであり、デザイン性と機能性に優れたアイテムを数多くリリースしています。
半袖シャツ
半袖シャツは、ブラックとネイビー、ウィンターモスの3カラーが用意されています。
肩から袖の部分にカモフラ柄を採用することで目線を上に集めることができ、お腹が気になり隠したい方にもおすすめです。スポーツウェアとしては斬新なビジュアルでありつつ、目立ち過ぎないのが特徴です。サイズはS~Oまで展開しています。
ボックスメッシュニットを採用しており、UVカット機能に優れています。長袖のインナーと合わせれば、紫外線が強い季節でも、しっかりと紫外線をカットしてくれるでしょう。
また、吸汗速乾性も高い素材のため、汗をたくさんかく長時間のトレーニングでも、快適な肌触りを維持してくれます。
ソロテックススウェットロングパンツ
シンプルを突き詰めたようなデザインが特徴で、トップとの合わせやすさが魅力的です。
ストレッチ素材のため、足を大きく開いたり、伸ばしたりするようなスポーツも難なくこなせるでしょう。
S~XOサイズから選べます。
トレーニングを長く続けるコツは?
トレーニングを開始してしばらくは良かったけれど、いつの間にかやめてしまっていた、という経験がある人は多いものです。モチベーションを維持するためには、自分のなりたい体形をきちんとイメージすることが大切です。
いつまでにこの体形になりたい、といった目標を設定しましょう。具体的な目標があると、天気や体調のせいで予定が多少崩れても、モチベーションを保ちながら質の高いトレーニングを続けやすくなります。
初心者に多く見られますが、最初に無理をし過ぎるのは禁物です。ケガをする恐れがあるほか、すぐに結果を求めて焦ると、トレーニング効果が目に見えなかったとき、モチベーションが急激に下がってしまいます。マイペースでじっくりトレーニングを進めましょう。
トレーニングの記録をつけるのもおすすめです。記録をつければ、トレーニングの効果を実感できるため、モチベーションを保ちやすくなります。例えばベンチプレスなら、「以前は50kgだったのに今回は60kgを上げられた」と数字で確認できるのです。
数値だけでなく、身体の変化もチェックしましょう。体重などの数値ではあまり変わっていなくても、体形には大きな変化が起きている可能性があります。身体の変化を実感できれば、よりトレーニングにやる気が出ます。
トレーニングを開始した日に、鏡に映った自分の身体を写真に撮っておくと、後日比較できるためおすすめです。
無理なく長くトレーニングを続けよう
どのようなトレーニングにしても、結果を出すには無理なく長く続けることが大切です。
そのためには、モチベーションの維持に努めなくてはなりません。なりたい自分をイメージして目標を設定し、記録や写真で変化を実感できるようにしましょう。
また、トレーニングウェアひとつで気持ちの持ちようも変わります。快適にトレーニングしやすくなり、モチベーションの維持にも効果が期待できるため、ぜひ自分好みのアイテムを見つけましょう。
機能性とサイズ感、デザイン性のバランスがとれたウェアを手に入れてください。