最近は、キャンプをおしゃれに楽しみたいと考える人が増えており、インスタなどのSNSでもおしゃれなキャンプスタイルの投稿に注目が集まっています。
そこで今回は、よりおしゃれにキャンプを楽しみたいという人に向けて、キャンプ場や雑貨、服装選びのポイントを紹介します。
キャンプをおしゃれに楽しみたい人が増加中!
キャンプと言うと、不便さを楽しむものというイメージがありましたが、最近ではおしゃれさを楽しむキャンプが注目されており、女性を中心に支持されています。
おしゃれキャンプブームの火付け役は、インスタグラムなどのSNSだと言われています。SNSにはおしゃれなテントやキャンプ雑貨、キャンプ飯などが多数投稿されているため、目にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
おしゃれキャンプのなかでも特に注目されているのが、「グランピング」というキャンプスタイルです。グランピングとは、「グラマラス(魅惑的な)」と「キャンピング」を組み合わせた造語で、おしゃれで華やかさのあるキャンプスタイルのことを指しています。
グランピングができる場所としては、清潔感があり、トイレやシャワーなどの設備が整った高規格キャンプ場や、テント設営不要なログハウスやコテージのあるキャンプ場などが挙げられます。
最近では、おしゃれなキャンプ道具や雑貨、調理器具などがレンタルできるグランピング施設も増えているため、手ぶらでおしゃれキャンプを楽しむことも可能です。
キャンプをおしゃれに楽しむコツは?
キャンプをおしゃれに楽しむなら、キャンプ場の選び方はもちろん、テントや雑貨にもこだわりたいものです。
そこで続いては、キャンプをおしゃれに楽しむコツとして、キャンプ場の選び方やテント、雑貨の選び方を紹介していきます。
おしゃれなキャンプ場を選ぶ
おしゃれにキャンプを楽しむ場合、まずはキャンプ場選びにこだわりましょう。
キャンプ初心者の場合は、清潔感があってトイレや水回り設備の管理が整った高規格キャンプ場を選ぶか、またはログハウスやコテージなど宿泊施設が備わったグランピング施設を選ぶのがおすすめです。
さらに、あらかじめテント内がおしゃれにコーディネートされているキャンプ場を選ぶと、簡単におしゃれキャンプを楽しむことができます。
おしゃれなテントを選ぶ
キャンプをおしゃれに楽しむには、テント選びも重要です。
キャンプ用のテントには、1本のポールで立ち上げるタイプのワンポールテント、2本のポールで立ち上げるタイプで居住性が重視されたドームテント、設営が簡単なワンタッチテントなどの種類があります。
見た目がおしゃれなテントを選ぶのはもちろん、テント内のコーディネートもおしゃれに決めていきましょう。
ある程度の広さがあるドーム型テントなら、簡易ベッドを置いて海外のコテージのようなおしゃれな空間を作ることも可能です。
おしゃれなキャンプ雑貨をそろえる
テントの中のコーディネートが決まったら、おしゃれなキャンプ雑貨もそろえておきましょう。
ランタン
ランタンはテントの中を照らすという役割はもちろん、夜のテントサイトをおしゃれに演出するアイテムとしても役立ちます。
ガソリンランタンをメインランタンとして吊るし、テーブルランタンで優しい灯りを楽しむのも雰囲気があって良いでしょう。手軽で便利なLEDタイプのランタンを選ぶのもおすすめです。
ラグ
テントの床に敷いておくラグは、地面からの底冷えや地面の固さによる不快感を軽減する役割があります。
柔らかい素材のラグを選べば、テーブルクロスとして使ったり、荷物隠しに使ったり、寝るときに体を温めたりなど、キャンプ中にさまざまな使い方ができます。
例えば、エスニックなデザインがおしゃれなメキシカンラグを敷くことで、テント内が一気におしゃれな雰囲気となるため、ぜひ取り入れたいキャンプ雑貨の1つです。
調理器具
キャンプの楽しみの1つとして、料理や食事を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
キャンプで使う調理器具は、見た目がおしゃれなものを選ぶのも良いですが、使いやすさも重視して選びましょう。おすすめの調理器具としては、メスティンが挙げられます。
メスティンとは、炊飯・焼く・煮る・蒸すなどのさまざまな調理ができる、箱型になった飯盒のようなアルミ製のアイテムです。シンプルな作りで持ち歩きしやすいため、キャンプ初心者にも活用しやすいでしょう。
テーブル・椅子
テーブルや椅子などをテント内に用意しておけば、キャンプ中の食事に便利です。
おしゃれキャンプを楽しむなら、テントの中のインテリアを邪魔しないローテーブルと折りたためる座椅子がおすすめです。軽量でコンパクトにたためるものなら、持ち歩きもしやすいでしょう。
焚き火台
キャンプのおしゃれアイテムとしては、焚き火台もおすすめです。焚き火台は、自然の灯りでキャンプの雰囲気を盛り上げてくれるだけでなく、寒さ対策や調理にも活用できます。
最近は、見た目がおしゃれな焚き火台も数多く販売されているため、キャンプをおしゃれに楽しみたい人はぜひチェックしてみてください。
キャンプの服装からおしゃれさを取り入れるのもおすすめ!
おしゃれにキャンプを楽しみたいと思っても、キャンプ初心者の場合、「いきなりテントや焚き火台をすべてそろえるのはちょっと…」という人もいるかもしれません。
そんなときは、手軽にキャンプが始められるグランピング施設におしゃれなウェアを着て行くだけでも、十分に楽しめるでしょう。
そこで続いては、おしゃれなキャンプウェア選びにおすすめのブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

日本の人気スポーツブランドであるデサントでは、山と都市のどちらでも快適に着用できる高機能なアウトドアウェアも取りそろえています。
例えば、はっ水性があるジャケットや耐久性が高いウールの半袖・長袖シャツ、ストレッチ機能が備わっているパンツなどがあり、全身コーデを組むことが可能です。
機能性だけでなく、シンプルでスタイリッシュなデザインや、シルエットなどにこだわってウェアを選んで、おしゃれキャンプを楽しみましょう。
いろいろなおしゃれキャンプをチェックしてみよう!
キャンプをおしゃれに楽しみたいと考える人が増えているとはいえ、キャンプ初心者がおしゃれなテントや雑貨をすべてそろえるとなると、費用面でも負担がかかります。そんなときは、キャンプで着る服装やちょっとした小物からおしゃれさを取り入れてみるのがおすすめです。
今回紹介したブランドは、キャンプなどのアウトドアシーンだけでなく普段使いしやすいウェアも展開しているため、おしゃれに着回しができるでしょう。
おしゃれキャンプを楽しむ人たちのSNS投稿もチェックしながら、自分に合ったおしゃれキャンプを楽しんでみましょう。