スポーツをするときのウェアは、動きやすければ何でも良いと考える人もいるかもしれません。
しかし、スポーツ専用に作られた機能的なウェアを着用することで、より快適に動きやすくなり、パフォーマンスの向上にも効果が期待できるため、こだわってみてはいかがでしょうか。
今回は、注目したいメンズスポーツウェアの機能性や、最初にそろえておきたいウェアの種類、人気ブランドのおすすめ商品を紹介します。
メンズスポーツウェアは機能性に注目!
まずは、メンズスポーツウェアを選ぶ際に注目したい機能性を紹介します。
通気性
スポーツウェアは通気性の高いものを選びましょう。
通気性の低いウェアを着てスポーツをすると、ウェアの内部に熱がこもって汗をかきやすくなったり、服が肌に張り付いて不快に感じたりすることがあります。
通気性が高いことで内部にこもる熱を逃しやすく、快適な着心地が期待できるでしょう。
吸汗速乾性
吸汗速乾性も、スポーツウェアには必要な機能性です。
吸汗速乾性の高いスポーツウェアは、汗を吸収して乾かしてくれるため、汗による不快感や汗冷えを軽減することができます。
ストレッチ性
スポーツウェアを選ぶときは、ストレッチ性に注目することも大切です。
スポーツウェアは、基本的にゆったりしたものではなく体にフィットするもののほうが、体を動かしやすくスポーツに集中できます。
ストレッチ性が備わっていないと体を動かしにくく、煩わしさを感じたり本来のパフォーマンスが発揮できなくなったりすることがあります。
スポーツウェアはストレッチ性が高く、フィット感のあるものを選ぶようにしましょう。
接触冷感機能
夏のスポーツ時は、暑さ対策として接触冷感機能が備わったスポーツウェアがおすすめです。
接触冷感機能とは、ウェアが肌に触れたときに冷たさや涼しさを感じることを指します。暑い夏場は特に着心地の良さを実感できるでしょう。
屋外で長時間スポーツをする人などは、ぜひ接触冷感機能に注目してみてください。
蓄熱保温機能
蓄熱保温機能とは、太陽光を吸収し、熱に換えてウェア内を暖かくする機能です。
衣服内の温度を暖かく保ってくれるので、寒い冬の時期でも体温が下がりにくくなり、体の冷えを抑えてくれます。
また、体が温まることで血行が促進され、パフォーマンスの向上も期待できるでしょう。
透湿性
運動して汗をかくと、ウェア内は水蒸気によって蒸れやすくなります。
そのままにしておくと不快感があるだけではなく、汗冷えを起こすことがあります。
汗冷えは動きを妨げるだけでなく、体調不良につながることもあるため注意が必要です。
快適にスポーツを行うためにも、水蒸気を逃してくれる透湿性に優れたウェアを選びましょう。
防風性
屋外で行うスポーツの場合、気温は同じでも風の強さによって体感温度が変わります。
そのため、防風性が高いウェアを着用することで、風が冷たいときや強いときも肌寒さを感じにくく、快適にスポーツができるでしょう。
抗菌防臭性
スポーツをして汗をかいたとき、臭いが気になるという人は抗菌防臭性に注目してみましょう。
抗菌防臭性のあるスポーツウェアは、汗をエサとして繁殖する菌の増殖を防ぎ、嫌な臭いの発生を軽減する効果があります。
最初にそろえておきたいメンズスポーツウェア
スポーツウェアは、シャツやパンツ、アンダーウェアなど、種類によっても適した機能性が異なります。
続いては、最初にそろえておきたいメンズスポーツウェアについて、種類別に適した機能性を解説します。
シャツ
メンズスポーツウェアのシャツは通気性や吸汗速乾性、透湿性も高いものが多く、汗をかいてもさらりとして快適に過ごせるのが特徴です。
また、汗の臭いが気になるという人は、抗菌防臭性のあるシャツを選ぶのもおすすめです。
メンズスポーツウェアのシャツはフィット感があるものも多く、体が動かしやすいためスポーツに集中でき、パフォーマンスの向上にもつながるでしょう。
パンツ
スポーツをするとき、普段からはき慣れているという理由でジーンズや綿(コットン)パンツでも良いと考える人もいるのではないでしょうか。
しかし、ジーンズや綿(コットン)は生地が硬く伸びにくいものが多く、動きにくさを感じることがあるためスポーツには向いていません。
メンズスポーツウェアとして販売されているパンツは、通気性や吸汗速乾性、ストレッチ性に優れたものが多いので、快適に運動をすることができます。
アンダーウェア
メンズスポーツウェアのアンダーウェアは、シャツなど直接肌に触れる肌着のほかに、タイツやコンプレッションインナーがあります。
コンプレッションインナーは、運動効率を高める効果や体の負担を軽減する効果が期待できるため、特にハードなスポーツを行う人にはおすすめです。
ジャケット・パーカー
メンズスポーツウェアをそろえるときは、温度調節のためにシャツの上から羽織るジャケットやパーカーもそろえておくと良いでしょう。
特に肌寒さを感じる季節にスポーツをするときは、ジャケットやパーカーを着用することで防寒対策として役立ちます。
また、スポーツ中は体が温まり汗をかくことも多いので、着脱しやすいものを選ぶのがおすすめです。
スポーツウェアは、快適に体を動かせるだけでなくパフォーマンス向上が期待できるため、スポーツをするうえで必須のアイテムです。そこで今回は、スポーツウェアの種類ごとにおすすめの素材や機能性、どんなスポーツに適しているのかなどを紹介します。[…]

メンズスポーツウェアはおしゃれにもこだわりを
メンズスポーツウェアを選ぶときは、コーディネートやおしゃれさにもこだわるとスポーツへのモチベーションアップにつながります。
ここからは、メンズスポーツウェアを選ぶときにこだわりたいポイントを紹介します。
上下セットアップのウェアを選ぶ
コーディネートに自信がないという人は、上下セットアップのメンズスポーツウェアがおすすめです。
カラーバランスやデザインも考えられているため、そのまま着ることでまとまりのあるコーディネートに仕上がります。
普段使いしやすいウェア選ぶ
最近では、スポーツ時だけでなくタウンユースを意識して作られたメンズスポーツウェアも増えています。
そのため、メンズスポーツウェアを選ぶときは、シックなカラーや無地など普段使いしやすいデザインを選び、普段着やビジネスシーンで着回すのもおすすめです。
人気ブランドのロゴ入りウェアを選ぶ
シンプルなデザインが好きな人には、人気ブランドのロゴがワンポイントで入ったメンズスポーツウェアもおすすめです。
人気ブランドのかっこいいロゴが入ることで、シンプルなスポーツウェアがよりスタイリッシュな印象になるでしょう。
運動したい!なのに、ウェアはどうしたら良いか分からない!という方に朗報です。今回、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきながら、最新のウェアを紹介してもらいます。スポーツウェアの基礎知識から、選び方、コーディネート例[…]

メンズスポーツウェア選びにおすすめのブランド
メンズスポーツウェアは、ブランドで選ぶのもおすすめです。ここからは、人気のスポーツウェアブランドを3つ紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、野球やスキー、バレーボールなどさまざまな競技のウェアを展開し、プロアマ問わず愛されている日本の人気スポーツブランドです。
そんなデサントからは、スタイリッシュなデザインかつ、高い開発技術を駆使した高機能なスポーツウェアが販売されています。
例えば、吸汗速乾性に優れたランニングシャツや耐久性と消臭性を兼ね備えたウールシャツ、汎用性の高いおしゃれな長袖Tシャツなど、運動時から普段使いまで幅広く活用できるトップスも豊富です。
パンツでは、春夏に適した吸汗速乾性に優れたメッシュ編みのものや、秋冬にぴったりの裏起毛付きや中わた入りのものも展開しており、季節や気温に合わせて選ぶのも良いでしょう。
また、シンプルで使いやすいデザインが多いため、スポーツウェアとしてだけではなく、オフィスカジュアルとしても活用できると注目を集めています。
ほかにも、ストレッチ性や防風性、吸水性を併せ持ったプルオーバーやフーディー、フーデッドパーカーなども取り扱っています。
肌寒い日や秋冬のスポーツシーンに着る以外にも、ジムへの行き来やアウトドアシーンとさまざまな場面で活躍するので、1着用意しておくのもおすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、雄鶏をモチーフとしたロゴで有名なフランス生まれのスポーツブランドです。
高機能かつ、コーディネートを考えるのが楽しくなる優れたデザイン性を備えたウェアのほか、環境に配慮した素材を採用したものも展開しています。
例えば、「エコペットロングスリーブシャツ」と「エコペットハーフパンツ」は、使用済みペットボトルや衣料品、繊維くずを原料とした環境配慮型のエコペット素材を採用したメンズスポーツウェアです。
どちらも吸汗速乾性が備わっているため、ランニングやジョギング、ジムでのトレーニングなど幅広いスポーツに活躍します。
また、ワンポイントが入ったシンプルなデザインなので、セットアップとしてはもちろん、どんなウェアにも合わせやすく1着あると便利でしょう。
そのほか、スタイリッシュなセットアップが欲しい人には、「ソロテックスウインドジャケット」と「ソロテックスウインドロングパンツ」がおすすめです。
形態回復性やストレッチ性、はっ水性が備わっており、動きやすさに加えて急な雨にも対応できる機能性の高さが魅力です。
さらに、裏メッシュが付いていることで、汗ばんでも生地が肌に張り付きにくく、快適な着心地が期待できます。
肌寒い季節や冷える朝晩にも役立つほか、汎用性が高いシンプルなデザインなので、ちょっとした外出や散歩にも役立つでしょう。
umbro(アンブロ)

イングランド発祥のアンブロは、世界各国のチームのユニフォームを手掛けるほか、機能性に優れたサッカー用品を豊富に展開するスポーツブランドです。
そんなアンブロでは、スウェットとジャージを組み合わせ、優れたストレッチ性と肌触りの良さが特徴のスウェジャーを展開しています。
なかでも「スウェジャージャケット」は、春夏にも使いやすい薄手の素材を使用しているほか、ハイネックになっていることで首まで包み込むことができます。
また、屋外でスポーツすることが多い人には「スウェジャーフーデッドジャケット」がおすすめです。
フードが付いていることで、肌寒い日は耳や頭を保護できるうえ、急な雨に降られたときにもサッとかぶって対応できるでしょう。
さらに、それぞれセットアップで着用できるよう「スウェジャーパンツ」と「スウェジャーハーフパンツ」も展開されています。
ジャケットとパンツすべてに吸汗速乾性が備わっているため、セットで着用することで汗冷えや不快感を抑えながら快適にスポーツができるでしょう。
スポーツウェアを選ぶときに、何を選べば良いか悩んでしまうという人は、人気のスポーツブランドをチェックするのがおすすめです。そこで今回は、スポーツウェアを展開するおすすめのブランドやブランドのアイテムを選ぶメリット、さらにスポーツウェアを選[…]

運動したい!なのに、ウェアはどうしたら良いか分からない!という方に朗報です。今回、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきながら、最新のウェアを紹介してもらいます。スポーツウェアの基礎知識から、選び方、コーディネート例[…]

「ジム通いを始めたい!」そんなトレーニング初心者の方に向けて、今回は秋冬におすすめのトレーニングウェアをご紹介。ご自身もジムに通っているというスタイリストの松田さんに、トレーニーとしての目線も交えながらジムウェアの選び方からおすすめの最新[…]

まだまだ暑い日が続くけど、残暑を少しでも快適に過ごしたい…と思っていたら“不思議な触れ込みのTシャツ”を発見しました。デサントの「SUNSCREEN ロゴジャガード ショートスリーブシャツ」です。公式サイトを見ると「衣服内の温度上昇を[…]

突然ですが、夏場に暑さを感じたとき、Tシャツの生地をつまんでパタパタとあおぐと涼しさを感じるはず。きっと、誰もがやったことのある行為ではないでしょうか。これは、Tシャツの中にたまった暑い空気を換気することで涼しさを感じていると言えます。[…]

フルマラソンなどの長い距離を走るためには、身体に負担が少なく、長距離に適した効率の良い走り方、方法を意識する必要があります。フルマラソン完走にチャレンジしたい方やタイムを縮めたい方、長い距離を走りたい方が念頭に置いておくべきことやコツを、[…]

メンズスポーツウェアは機能性とおしゃれさに注目して選ぼう
スポーツを始めるときは、普段着ではなく体を快適に動かせる機能性を備えたスポーツウェアを用意しておくのがおすすめです。
また、スポーツウェアを選ぶ際は、機能性に加えてタウンユースやビジネスシーンにも着用できるものなど、デザイン性にもこだわってみてはいかがでしょうか。
これからスポーツを始める人は、今回紹介したブランドを参考に高い機能性とデザインを兼ね備え、着心地の良さにこだわったスポーツウェアを見つけてみてください。