汗臭い原因と対策とは?汗腺を鍛えて臭いを抑える方法を解説

汗臭い原因と対策とは?汗腺を鍛えて臭いを抑える方法を解説

  • 2023/07/14 (金)
  • 2023/07/18 (火)

汗の臭いが気になっても、自分自身では分かりにくいもの。デリケートな問題でもあるので、周囲の人たちも指摘しづらく、自分の臭いがどうなのか気になっている人も多いのでは。

特に運動などをして汗をかく習慣がない人は、一度、体の臭いをセルフチェックしてみて、汗をかける体になる「汗腺トレーニング」を試してみるのがおすすめです。

そこで今回、皮膚科の専門医である巣鴨千石皮ふ科の小西真絢院長に、汗の臭いの原因や汗腺トレーニングについて教えていただきました。

 

<プロフィール>

小西真絢先生

小西真絢(こにし・まあや)

日本皮膚科学会認定専門医
巣鴨千石皮ふ科 院長

https://sugamo-sengoku-hifu.jp/

杏林大学医学部医学科卒業後、東京医科歯科大学皮膚科に入局。その後、総合病院などで経験を積み、2017年、生まれ育った千石にて 「巣鴨千石皮ふ科」 を開院。大学や総合病院などで培った経験を活かし、地域のかかりつけ医として「目に見える異変は何でも相談できるホームドクター」を目指し、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。多汗症の治療にも力を入れており、相談しにくい汗の悩みに初診からオンライン診療に対応することで、全国から多くのご相談をいただいています。

汗の臭いの原因とは?

体には「汗腺」という汗を分泌する器官があります。

汗腺には、「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2種類があり、「エクリン腺」は全身に分布し、「アポクリン腺」は脇や外陰部などの特定の部位にのみ分布しています。

「エクリン腺」と「アポクリン腺」の分布図

エクリン腺は、主に体温調節を行うために汗を出し、成分はほとんど水分です。

一方、アポクリン腺から出る汗は、緊張やストレスなど、精神的な刺激によるもので、水分以外に、たんぱく質や脂質、アンモニアなどが含まれています。

どちらも汗そのものに臭いはありませんが、汗が皮膚の垢や皮脂と混ざり、細菌により分解されたときに発生する物質が原因で臭いを発生させます。

特に、アポクリン腺から出る汗は、臭いのもとになりやすい成分を含んでおり、ワキガの原因となります。

汗の臭いを自分でチェックするには?

汗の臭いを自宅で簡単にチェックする方法があります。

全身の臭いを確認する方法

  1. 1日着た衣服をビニール袋に入れる
  2. コーヒーやお茶の臭いを嗅いだり、お風呂に入ったりして嗅覚をリセットする
  3. 袋の中の臭いを確認する

脇の臭いを確認する方法

  1. ティッシュやガーゼを5分ほど脇に挟む
  2. コーヒーやお茶の臭いを嗅いだり、お風呂に入ったりして嗅覚をリセットする
  3. ティッシュやガーゼの臭いを確認する

汗の臭いをチェックする女性のイラスト

汗の臭いを抑えるには、汗腺を鍛えることが大切

汗腺は、発汗前の汗からミネラル分などの体に必要な成分をろ過して、水分だけを汗として出す働きをしています。

普段から汗をかく機会があまりない人は、汗腺の機能が低下し、余分な成分を含んだベトベトした汗をかくようになります。ベトベトした汗は乾きにくいうえ、臭いのもととなる成分を含んでおり、汗臭さの原因となります。

普段から汗をかく人は、水分の多い汗をかくため、蒸発しやすく、臭いも発生しにくくなります。

汗腺の機能が低下しないように、普段から汗をかく習慣を作ることが大切です。汗腺を鍛えるトレーニングとして、簡単にできるものをご紹介します。

いずれの方法も、汗をかきすぎて脱水症状にならないよう、水分補給をするようにしましょう。

有酸素運動(ウォーキングやストレッチ)

ウォーキングやストレッチなど、適度な有酸素運動を行うことで全身に血液が循環し、発汗を促します。

関連記事
室内・自宅でできるおすすめの有酸素運動7選!簡単にできるのはどれ?

有酸素運動と聞くとジョギングやサイクリング、水泳など、屋外やスポーツジムなどの施設に行かないとできない運動をイメージする人も多いかもしれません。しかし、なかには室内や自宅でできるメニューもあります。この記事では、室内・自宅でできる有酸素[…]

室内・自宅でできるおすすめの有酸素運動7選!簡単にできるのはどれ?

「手足高温浴」と「 半身微温浴」のやり方のイラスト

手足高温浴

42~44℃ぐらいの少し熱めのお湯を浴槽の3分の1程度ため、両足の膝から下と、両腕の肘から下を約10~15分ほどお湯につけます。

この方法で汗が出にくい場合や肌が赤くなってしまう人は、汗腺の機能が低下している可能性があるので、ぬるめのお湯から試してみましょう。

半身微温浴

36~39℃ぐらいのぬるめのお湯で約10~15分ほど半身浴を行います。

体の深部から温まり、汗をかくことができます。入浴後はタオルで水分を拭き取り、自然に汗が引くのを待ってから着替えましょう。

汗腺トレーニングで効果を感じない場合は病院で相談してみよう

汗について語る小西真絢先生

汗が臭わないようにするためには、1日1回は石鹸やボディソープで体を洗い、皮膚を清潔に保つことが大切です。

また、脇などの場合、脇毛により汗が乾きにくく雑菌が繁殖しやすい状態になりやすいため、剃毛・脱毛をすることも効果的です。

汗腺トレーニングをしてもあまり効果を感じない場合は、アポクリン腺が原因の場合もあります。簡単な見分け方としては、耳垢が湿っているかどうかを確認することです。

また、汗の臭いの原因が生まれ持った体質に由来することもあるので、1人で悩まず、近くの病院に相談してみてください。

関連記事
汗っかきは代謝が良い?痩せやすい体をつくる方法を解説

ちょっとした運動でもたくさん汗をかいてしまうのは、代謝が良いからでしょうか?実は汗っかきだからといって、一概に代謝が良いとは限りません。汗っかきになる原因は「基礎代謝」が関係しています。そこで今回、皮膚科の専門医である巣鴨千石皮ふ科の小[…]

汗っかきは代謝が良い?痩せやすい体をつくる方法を解説

関連記事
ダイエットには筋トレと有酸素運動が効果的!プロが監修するおすすめメニュー付き

ぽっこりお腹や二の腕のたるみ、下半身太りなど、体の悩みは人それぞれですが、ダイエットが長続きしないのは共通の悩み。自重トレーニングメソッド「へやトレ」の生みの親で、およそ16,000人以上の個別指導で結果をもたらしたオンラインフィットネス[…]

ダイエットには筋トレと有酸素運動が効果的!プロが監修するおすすめメニュー付き

関連記事
冷えやむくみも改善!内臓機能を高めるデトックスヨガポーズ5選

1年を通して常に冷えやむくみに悩まされている女性も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、血液やリンパの流れを促進し、体内の老廃物を排出する効果が期待できるデトックスヨガです。そこで今回はヨガインストラクターの中橋まやさんに[…]

冷えやむくみも改善!内蔵機能を高めるデトックスヨガポーズ5選
WRITER
この記事を書いた人
ABOUT ULLR MAG.
ULLR MAG.(ウルマグ)とは?

ULLR MAG.(ウルマグ)は、「カラダから心をデザインする、ライフスタイルマガジン」です。
身体を動かすと気分が良い、夢中になれる趣味やスポーツがある、おしゃれをすると心が弾む。
暮らしの中で大切にしたい瞬間は誰にでもあります。

私たちはそんな日々のちょっとした喜びを、
一人でも多くの人へ届けたいと考えています。