ゴルフ練習場(打ちっぱなし)におすすめのゴルフウェア
ゴルフを始めると、ドレスコードという言葉を耳にする機会が出てきます。格式の高いゴルフ場は襟付きシャツの着用を義務付けていたりします。
一方で、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)には基本的にドレスコードはありません。ただし、スポーツ練習施設ですから運動しやすい服装が適しています。
ここでは、編集部プッシュ!ゴルフ練習場におすすめの機能性を備えた新作ゴルフシャツを紹介します。
デサントゴルフ
【ACTIVE】リサイクルソロテックスロゴプリントシャツ:12,100円(税込)
次世代ゴルファーに向け、着心地と機能性を追求したコレクション「ACTIVE」(アクティブ)。
ソロテックスという特殊なポリエステル素材を使用しており、柔らかな質感と高いストレッチ性を併せ持っています。練習だけでなくラウンドでも着用でき、ほど良く伸びて軽快な動きをサポート。
3D CADを使用して負荷がかかる箇所を解析し、落とし込んだパターンを採用しています。
ルコックスポルティフ ゴルフ
【#NEW COMFORT】VIBTEXモックネック半袖シャツ(抗ウイルス/抗菌防臭/吸汗速乾/UVケア):9,790円(税込)
ゴルフも生活も快適に楽しむ人のための新コンセプトウェア「#NEW COMFORT」(ニューコンフォート)。
ゴルフプレーはもちろん、日常シーンやタウンユースにも溶け込むデザインになっています。抗ウイルス加工を施した素材「VIBTEX」(ビブテックス)を使用し、抗菌防臭機能も備えています。
マンシングウェア
【ENVOY】SUNSCREEN&FUSION MOVEビックロゴエンボスハイネック半袖シャツ:15,400円(税込)
マンシングウェアの普遍的価値を継承しながら、次世代へ向けたシルエットやスタイリングを提案するコレクション「ENVOY」(エンヴォイ)。
太陽光を反射することで衣服内の温度上昇を抑えるクーリング機能「SUNSCREEN™(サンスクリーン)」と、関節の動きや皮膚の伸縮を妨げずに運動パフォーマンスを向上させるパターン設計「FUSION MOVE(フュージョンムーブ)」を採用しています。
本記事では、ゴルフ練習場(打ちっぱなし)で行うことでスコアアップにつながる練習方法を紹介しました。
そもそもゴルフ練習場自体のシステムが分からない、どんな場所か分からないという人もいるかと思いますので、簡単に触れます。
ゴルフは練習すれば、ちゃんと上達することができるスポーツです。もちろん、プロを目指す人でない場合、毎日何時間も練習する必要はありませんが、やはり人並みにできるようになるためには練習が重要です。そのためには、ゴルフ練習場に通うことをおすすめします。
まず、受付に行きます。場所によっては入場料金を取るところもあるため、そのときに支払いましょう。次に、クラブとシューズを持っていないのなら、受付で借りましょう。受付が終わったら、指定された打席に向い、ボールを購入。ボールの支払いは、現金かプリペイドカードによる先払いがほとんどです。
ゴルフ練習場には禁止事項があります。自分がされたら嫌なことはほかの人にはしない、周りに迷惑をかけない。通路など、指定打席以外での練習や素振り。プレイヤー以外の人の打席ゾーンの立ち入り。ボールがティー前方に転がった場合に自分で取りに行くこと、など。
詳しくは、「打ちっぱなし(ゴルフ練習場)に行こう!持ち物や服装、練習の流れを紹介」の記事で解説しているので、そちらも併せて参考にしてみてください。
監修/ゲットナビ編集部
撮影/山上忠
文/保井友秀
撮影協力/ハイランドセンター
編集/GetNavi web
ゴルフにおいてボールを真っ直ぐ打つための大事な基本でありながら、最もルーズになりやすいのがグリップ(クラブの握り方)。真っ直ぐ飛ばない原因がスイングだと思っていたら、実はグリップが原因だったというのはゴルフレッスンの世界ではよく聞く話です[…]

- 1
- 2