シンプルで爽やかな印象を与える白スニーカー。暖かくなるこれからの季節に備えて、旬な1足を早めに手に入れておくのがおすすめです。
ルコックスポルティフの白スニーカーは、ランニングタイプからコートタイプまでバリエーションが豊富。着こなしの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
今回は、そんな春の万能シューズ「白スニーカー」を使ったコーディネートをご紹介!他人とかぶりがちな定番アイテムを、センス良く見せる着こなしテクを伝授します!
ちょっとした外出に最適なワンマイルコーデ
コロナ以降、ソトとナカをシームレスにつなぐワンマイルウェアに注目が集まっています。そのなかでも人気なのがスウェットパンツです。スウェットを取り入れる際は、部屋着に見えないように着こなすのがコツ。
パンツが定番のグレーでも、トップスを明るいカラーにするだけで、上下スウェットなのにおしゃれに見えるんですよ。
また、腰にきれいめなシャツを巻くと上品さがプラスされ、ソト感もアップ。外出中に肌寒くなったら、サッと羽織れるところも◎です。
あとは小物使いでナカ感を払拭すればOK。今回は旬の巾着バッグとメガネを合わせて、トレンド感のある着こなしに仕上げました。
そんなワンマイルコーデに合わせたのは、ルコックスポルティフのアイコンモデルとも言える「モンペリエ NY」。存在感のあるトリコロールカラーが、シンプルなスウェットコーデを華やかにしてくれます。
そして、ソックスインしたのが最大のポイント。このシューズは細身シルエットなので、パンツの裾を絞ることで足元がすっきりしてバランス感がアップします。
ソックスインは、海外セレブのスウェットスタイルで見られる上級テクニックです。パンツの色味と合わせたソックスを使って、ぜひ挑戦してみてください。
青で統一した爽やかなワークパンツコーデ
今、カバーオールやペインターパンツなどワークパンツの人気が再燃中。そんなトレンドアイテムを取り入れたワークパンツコーデも見逃せません。
武骨な印象が強いワークパンツですが、上下とも青で統一することで上品に大人っぽく着こなせます。
そこに白スニーカーを合わせれば、春らしい軽やかさも生まれます!
さらにインナーもバッグも白にして爽やかさをアップ。全体を青と白でまとめることによって、今っぽいきれいめワークパンツコーデが完成します。
ちなみに帽子は、ワークウェアと相性の良いベースボールキャップ。ワークキャップを合わせると“やりすぎ感”が出るので、ストリートな雰囲気のアイテムを選びました。
今回合わせた白スニーカーは、定番コートスタイルの「LA ローラン LE」。
王道アイテムで構築したワークパンツコーデには、同じくオーセンティックなコートタイプが似合います。
ソックスは、デニムパンツと相性の良い赤をチョイス。もちろん白スニーカーとも相性抜群なので、ロールアップしてあえてチラ見せするのもアリですね。
モノトーンで品のあるスポーツミックスコーデ
白スニーカーと相性抜群なのが、スポーツミックスコーデです。今回はスマートなシルエットのジョガーパンツを使い、モノトーンですっきりと仕上げたのがポイント。
トップスはスウェットパーカーですが、MA-1タイプの布帛ジャケットを合わせてスポーツ感を少し抑えました。さらに黒縁メガネで上品さもプラスし、街着っぽさを高めています。
モノトーンのシンプルな着こなしなので、人気急上昇のネックポーチをアクセントとなるパープルで取り入れました。
もちろんサコッシュやミニショルダーでもOK。ミニバッグはアウターの下に身に着けるとすっきり見えるのでおすすめです。
ちょっとした旅行でデサントのボストンバッグを使っているんですけど、別売りでバッグインバッグとしても使えるサコッシュが売られていたんです。これ良さそうだな〜と思って試してみたら、想像よりずっと優秀だったので紹介します![…]

スポーティーな着こなしには、やっぱりランニングシューズが◎です。今回合わせたのは、アーカイブのレトロランニングモデルをインスパイアした「LE ポルテ」。
下部の赤ラインがモノトーンコーデのアクセントにきいています。また、靴も服もスポーティーなので、ソックスも白を選んでムードを統一しました。
ロングコートが決め手の春のミリタリーコーデ
MA-1ジャケットの人気からも分かるように、ミリタリーも外せないトレンドです。最近はモッズコートやM-65などのアウターも再び注目されています。
今回のコーディネートの主役はロング丈のミリタリーコート。カーキの面積が広いため、スプリングコートのように羽織るだけでミリタリームードが一気に高まります。
そしてコートにもかかわらず、どこか緩い着こなしになるところも今っぽくて◎です。オーバーサイズを選ぶとトレンド感がさらにアップ!
とはいえ全体的に緩くなりすぎないように、すっきりとしたパンツを合わせ、上品な青ストライプのシャツをインナーに着用。白のバケットハットで軽さを出したのもポイントです。
ワークパンツコーデと同様に、ミリタリーコーデにもコートシューズは相性抜群。
コート・バルカナイズ系スニーカーをアレンジした定番モデル「テルナバウンドコート」が絶妙にマッチしています。
白スニーカーを履く際は、コーディネートに白を取り入れると◎。今回はハットとインナーを白にすることで、白スニーカーとの調和を図りました。
また、白スニーカーは何色のソックスにも合うので、ソックスはパンツとの相性を考慮して選ぶのがおすすめです。
シンプルにまとめた春のワントーンコーデ
服の色味を統一するとコーディネート全体にまとまりが生まれ、おしゃれ感がグッとアップします。しかも今、シューズと服のトーンをそろえるコーディネートがトレンドなんです。
このテクニックを取り入れた着こなしがこちら。白スニーカーのトーンに合わせて、白やアイボリーを基調としたワントーンコーデです。
服はオーバーサイズで今っぽく。白スニーカーだからこそ、ゆったりとしたシルエットでも春らしい軽快な印象に着こなせます。
通気性の良いダンボールニット素材のカーディガンで、軽さと上品さをプラス。パンツも白ではなくアイボリーを選び、柔らかい雰囲気に仕上げました。
また、小物は黒で統一し、淡色のコーディネートを引き締めているのもポイントです。
今回使用したシューズは、過去のアーカイブモデル“LCS R800”をベースに再構築した「LCS R840」。
どこかレトロな雰囲気を持つランニングシューズなので、柔らかな着こなしにもマッチします。
スニーカーの青は、白を基調とした淡色コーデのアクセントに大活躍。ワントーンの着こなしをセンス良く見せてくれます。
ソックスはパンツのアイボリーと相性の良いブラウンをチョイスして、引き締め効果を狙いました。
また、ロールアップするとよりコーディネートに軽さが生まれるのでおすすめですよ。
軽やかなオフィスカジュアルコーデ
休日の着こなしだけでなく、オフィスカジュアルにも対応するのが白スニーカーの魅力です。
ストレッチ素材のセットアップに白のカットソー、そして白スニーカーを合わせれば、トレンド感のあるビジネスコーデが完成。オンライン会議やカフェでのリモートワークにもおすすめです。
インナーのカットソーは丈が長いとだらしなく見えるので、タックインして解消すればよりフォーマルな印象に仕上がります。丈が短めならタックインする必要はありません。
バッグは薄マチのビジネスリュックでアクティブに。そして黒縁メガネでビジネス感を演出。できる男はいつだって軽快!
ビジネスでもカジュアルでも併用できるハイブリッドなスニーカー「LCS RC パッサージュ」。まさに今回のオフィスカジュアルコーデに最適です!
ビジネスシーンを想定し、ソックスは上品に見える黒をセレクト。足が引き締まって細く見えるだけでなく、パンツとのつながりから脚長効果にも期待できますよ。
もっとカジュアルに着こなすのであれば、パンツを7分丈にしたり、厚手の白ソックスをルーズに合わせるのも一手。
汎用性の高い「白スニーカー」が春に大活躍!
白スニーカーの魅力は、何と言っても汎用性の高さ。ご覧いただいたように、休日からビジネスまで幅広いシーンで大活躍します。
コーディネートに取り入れるだけで、抜け感のある春らしい着こなしを実現する白スニーカー。
ルコックスポルティフならバリエーションも豊富なので、きっとお気に入りの1足が見つかるはず。
今回紹介した6コーデを参考に、センスあふれる旬な着こなしをぜひ楽しんでください!
普段着用しているパンツに合うスニーカーが分からず、新しいデザインにチャレンジできない……という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、デニムパンツのシルエット別に、似合うスニーカーを大調査。デニムパンツはさまざまなシューズに合わせやす[…]

メンズ用のスニーカーはさまざまなコーディネートに合わせやすく、おしゃれに取り入れやすいアイテムです。しかし、仕事でスーツを着ることが多い場合、スニーカーを履く機会が少なく、スニーカーの魅力やどのようにコーディネートをすれば良いか分から[…]

大人が履きたいスニーカーと言えば、シンプルなデザイン、上質な素材感、着回しがしやすい万能さを備えていること。そこで今注目なのがフランス発ブランド、le coq sportif(ルコックスポルティフ)の新作スニーカー「LE SANNE」(L[…]

雨の日って、なかなか気分が上がらないんですよね。おしゃれをしたくても濡れるのが気になってしょうがない。そんなときに出会ったのが、ルコックスポルティフの「LA アルマT+R」。ユニセックスのレインシューズです。レインシューズとは思えな[…]
