レディーストレーナーは、ラフなカジュアルコーデやスポーツミックスコーデ、きれいめコーデなど、さまざまなコーディネートに活用できる万能アイテムです。
今回は、レディーストレーナーの選び方やおすすめのコーディネートを紹介します。レディーストレーナーの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
レディーストレーナー(スウェット)の選び方
まずは、種類が豊富なレディーストレーナーの選び方を紹介します。
何を重視して買えば良いか、押さえておきましょう。
サイズ・シルエットで選ぶ
トレーナーは見せ方や合わせるアイテムによってサイズやシルエットを変えるのがおすすめです。
スポーティーでカジュアルな雰囲気を出したいときには少し大きめのサイズ、逆にすっきりときれいめな雰囲気を出したいときには、ジャストサイズや細めのシルエットを選びましょう。
また、トレーナーの下にインナーを着込む場合や上にアウターを羽織る場合も考えて、サイズ選びをしてください。
形状で選ぶ
レディーストレーナーにはさまざまな形状があります。演出したい雰囲気に合わせて形状を変えることもおすすめです。
頭からすっぽりとかぶるタイプのプルオーバー、ファスナー付きでフロント部分で開閉ができるジップアップ、首元から胸辺りまでファスナーやボタンなどが付いているハーフジップなど、形状にもさまざまな違いがあります。
プルオーバーは、トレーナーやパーカーによく取り入れられているタイプで、シンプルな形状だからこそ襟付きシャツやカットソーなどと組み合わせやすいです。
ジップアップやハーフジップは、ファスナーを閉めればプルオーバータイプのように見えますし、ワンピースや柄ものインナーなど、下に着ているものを見せるためファスナーを開けてラフに着ることもできます。
デザイン性で選ぶ
レディーストレーナーは、普段のコーディネートに取り入れやすいデザインを重視して選ぶのもポイントです。
普段からボトムスや靴などのアイテムはシンプルなものが多いという人は、柄もののスウェットを選ぶとおしゃれに決まるでしょう。
反対に、普段から柄ものが多いという人は、シンプルなスウェットのほうがコーディネートに取り入れやすくなります。
また、ポケットが付いたデザインのものや、ゆったりシルエットが魅力のドルマンスリーブなど、デザイン性の高いものを選ぶのがおすすめです。
着回しのしやすさで選ぶ
レディーストレーナーは何着も持っているとクローゼットを圧迫してしまうため、少ない枚数でもいろいろなコーディネートに合う、着回しのしやすさも大事なポイントだと言えます。
無地のシンプルなものは、カジュアルにもきれいめにも見せることができ、シーンを選ばずに着られるでしょう。
機能性で選ぶ
レディーストレーナーは、トレーニングウェアとしても着用できるためスポーツシーンにもぴったりのアイテムです。
スポーツシーンで着るときは、快適にスポーツを楽しめるような機能性が高いものを選びましょう。
例えば、体が動かしやすいストレッチ性のあるものや、寒い冬に必要な保温性、汗をかいてもすぐに吸収して乾かす吸汗速乾性などが挙げられます。
フロント部分で開閉ができるジップアップのトレーナーを選べば、春や秋など肌寒い季節の温度調節にも活躍します。
人気スポーツブランドから選ぶ
人気スポーツブランドのレディーストレーナーは、機能性が高く、着心地の良いものが豊富にそろっています。
また、ブランドロゴが入ったデザイン性の高いものを選べば、ロゴがアクセントになり、スポーツミックスコーデもおしゃれに決まります。
流行に合わせて毎年新作が販売されるため、レディーストレーナー選びに迷ったら、人気のスポーツブランドの商品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
レディーストレーナー(スウェット)のかわいいコーディネートとは?
続いては、レディーストレーナーをかわいく着こなすコーディネートのポイントを紹介します。
細身のパンツでボーイッシュに
レディーストレーナーを部屋着っぽくしないコツは、細身のパンツと合わせることです。細めのパンツを合わせることで、ボーイッシュな雰囲気を作ることができます。
トップスがゆったりしていても、ボトムスが引き締まっていると全身がすっきりとした印象になるため、体型カバーにもおすすめのコーディネートです。
ロングスカートで甘口に
レディーストレーナーにロングスカートを合わせるのもおすすめです。
無地のスウェットやトレーナーに無地のロングスカートを合わせるのももちろん良いですが、花柄のロングスカートにトレーナーを合わせることで甘口でかわいいコーディネートが完成します。
スポーツブランドを取り入れてスポーツミックスに
シンプルなコーディネートに、人気スポーツブランドのロゴが入ったレディーストレーナーを取り入れる、スポーツミックスコーデもおすすめです。
ブランドロゴやデザインを活かすために、ロゴやデザインの色とシューズやキャップなどのアイテムの色を合わせてコーディネートしてみましょう。
タイトスカートとパンプスできれいめに
通勤時やビジネスシーンなど、きちんと感を出したいときは、緩めのレディーストレーナーにラインが出るタイトスカートを合わせるのもおすすめです。
さらに、きれいめなパンプスを合わせることで、大人の落ち着いたコーディネートを作ることができます。
また、トップスとボトムスを同系色でまとめ、パンプスにアクセントとなる色味を加えた上下セットアップ風のコーディネートもおすすめです。
ショートパンツでカジュアルに
春や秋などは、トレーナーとショートパンツを合わせるのもおすすめです。ショートパンツと合わせるときは、ゆるっとしたサイズのトレーナーを選ぶとカジュアルな印象にまとまります。
コンパクトなショートパンツとゆるっとサイズのトップスを合わせることで、上半身やお尻のラインを隠しながら、下半身はすっきり見せることができるため、ダボッとしすぎずにまとまったコーディネートが楽しめます。
シャツやカットソーを重ね着してコーディネートのポイントに
レディーストレーナーにシャツやカットソーを重ね着するのもおすすめです。インナーにレースカットソーを着ると、首元と腕部分から見えるレースが柔らかい印象を演出してくれるでしょう。
反対に、レディースコーデのなかにもボーイッシュさを取り入れたいときには、襟付きのシャツを重ねるのがおすすめです。
襟付きの白のシャツに少し色味のあるスウェットを合わせたり、チェックの襟付きシャツとシンプルなスウェットを合わせたりなど、首元から少し見える襟や裾がコーディネートのポイントになります。
レディーストレーナー(スウェット)選びにはスポーツブランドがおすすめ!
コーディネートの主役になるようなレディーストレーナーを選ぶなら、人気スポーツブランドをぜひチェックしてみてください。
ここからは、おすすめのスポーツブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、洗練されたデザインが特徴の日本のブランドで、さまざまなスポーツウェアを展開しています。
レディーストレーナーも人気で、ウォーキングやランニングなどの運動時はもちろん、普段着としても使いやすいアイテムがそろっています。
シンプルかつクールな印象のレディーストレーナーは、スポーツミックスコーデにも取り入れやすく、またカラーバリエーションやサイズ展開も豊富なため、自分に合ったものが見つかりやすいでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、鮮やかな色使いと高いデザイン性・機能性を兼ね備えたウェアを展開している、フランス発祥の人気スポーツブランドです。
レディーストレーナーも女性からの人気が高く、ロングスカートと組み合わせる甘口コーデや、ゆったりめのスウェットと細身のパンツを合わせたボーイッシュコーデなど、さまざまなコーディネートに役立つアイテムがそろっています。
レディーストレーナー(スウェット)はかわいくおしゃれに着こなそう!
ラフな印象のあるレディーストレーナーですが、コーディネート次第でかわいくおしゃれに着こなすことができます。
トレーナー選びに迷った場合は、今回紹介した人気スポーツブランドの商品をぜひチェックしてみてください。