テニスウェアにはいろいろなアイテムがありますが、初心者はどんなものからそろえれば良いのでしょうか。
持っておきたい基本のテニスウェアについて解説します。
機能性やデザイン、また季節に合わせたテニスウェアを選んで、1年を通して快適にプレーに集中できるようにしていきましょう。
初心者向けテニスウェアの選び方
テニス初心者の方のために、基本のテニスウェアについて紹介します。
機能性を重視するのか、デザイン性を重視するのかで選び方は変わります。
それぞれのポイントをまずはチェックしておきましょう。
機能性を重視
テニスをする時ウェアの、機能性を重視したい方におすすめです。
テニスは全身を使うスポーツなので、思っている以上にたくさん汗をかいていることが少なくありません。
吸汗速乾性のある、汗をすぐに吸い取ってくれる素材のウェアが役立ちます。
また、屋外のテニスコートでプレーする場合はUVカット機能のある素材のものもおすすめです。
スポーツブランドからは立体設計のウェアもたくさん登場しています。一般的なTシャツやパンツよりも体にフィットしてくれるので、より動きやすく、快適にテニスを楽しめるでしょう。
とくにテニス初心者の方は、このような機能性を重視するのがおすすめです。ぜひ自分の理想のウェアを見つけてください。
デザイン性を重視
テニスをしているときもおしゃれを楽しみたい方には、デザイン性を重視した選び方がおすすめです。
テニスウェアはデザイン性が高い商品が多く、街中でも気軽に着られるようなデザインもたくさんあります。
Tシャツ、ポロシャツ、ハーフパンツ、ショートパンツ、スコート、ワンピースなどのなかから、デザイン性の高いアイテムを選んでみましょう。
テニスウェアは、公式の試合でなければ基本的に何を着用してプレーしてもOKです。
もちろんブランドのものにこだわる必要はありません。動きやすさ、快適性の高いアイテムを選ぶようにしましょう。
初心者がそろえておきたいテニスウェア・アイテム
初心者がまずそろえておきたいテニスウェアやアイテムを紹介します。
快適に練習できるもの、またプレーをサポートしてくれるものを選んで、もっとテニスを楽しみましょう。
練習用ウェア
練習時に着用するトップス、ボトムスは必須です。
トップスはTシャツやポロシャツなど、動きやすくスポーティーなものをおすすめします。
ボトムスはショートパンツなど、走ったりしゃがんだりしても体に負担がかかりにくいものを選びましょう。
トップスにインナーを重ね着したり、ボトムスにソックス、レギンス、タイツなどを重ねたりしておしゃれを楽しむ方もいます。
アウター
寒い季節、気温の変化が激しい時期にはアウターも必要です。
パーカー、ウィンドブレーカーなど、薄手でもしっかり防寒してくれるアイテムを選びましょう。
薄くて軽いものであれば、着用したままプレーできます。
ベンチにいる時間が長い場合は、しっかりと体を温めてくれる厚手のコートもおすすめです。
インナー
テニスをする際はインナー選びも重要です。
より快適にプレーするために、また体の負担を軽減するために、機能性インナーを選びましょう。
機能性インナーは吸汗速乾性があり汗を吸い取り、乾きやすいだけでなく、筋肉の動きをサポートしてくれます。
けがのリスクの軽減をサポートできるので、初心者の方にはとくにおすすめです。
夏場はクーリング機能のある生地、冬場は保温機能のある生地を用いたインナーを着用しましょう。
大会用ウェア
大会に出場したい場合は、大会用ウェアを着用しなければなりません。
大会用ウェアとはJTAルールブックの規定に則ったものを指します。
規定に反するテニスウェアでは出場できないことがありますので、注意しましょう。
メンズの場合はゲーム用のシャツ、パンツ。レディースはワンピース、またはゲーム用のシャツとスコート、パンツです。
スポーツブランドのロゴの大きさも決められていますので、かならず規定に沿ったものを選ぶようにしましょう。
JTAルールブック基準であることをあらかじめ明記してくれているテニスウェアブランドやアイテムもあります。不安な場合は、店頭でスタッフに確認すると良いでしょう。
季節や気候に合わせて持っておきたいアイテム
テニスウェアのほかに、プレー中にあると役立つアイテムを紹介します。
より快適なプレーを支えてくれるアイテムばかりです。ぜひチェックしてください。
紫外線対策ができるもの
屋外のテニスコートで練習、プレーする際は、長時間日光にさらされることを想定し、紫外線対策ができるものを用意しましょう。
日焼けが気になる方は日焼け止めがマストです。スプレータイプのものなど、こまめに塗り直しできるものが便利です。
帽子、サンバイザーも気軽に紫外線対策ができます。スポーツ用のサングラスをかければ、厳しい日差しでもしっかりボールを追えるでしょう。
体の一部分をしっかり温めてくれるもの
寒い時期にテニスを楽しみたい場合は、パーカーやウィンドブレーカーなどのアウターは必須です。しかし、アウターだけでは寒さをしのげない場合もあるでしょう。
そんなときは、ぜひ首元・手元など、冷えやすい部分を集中的に温めてくれるアイテムを取り入れてください。
ネックウォーマーは簡単に首元を温めてくれます。
冷えやすい手元は、アームカバーなどで対策を取りましょう。
レディースのテニスウェアは丈が短く足元が冷えやすいため、厚手のソックス、レギンス、タイツなどがあると安心です。
リストバンドやヘアバンド
汗をかきやすい方は、吸汗速乾性のある生地のテニスウェアを着用し、タオルも持参しておくと安心ですが、プレー中に汗を拭くという場面もあるでしょう。
そんなときに便利なのがリストバンドやヘアバンドです。タオル地のものを選べば、いつでもさっと汗を拭くことができます。
髪が長くて邪魔になってしまう、髪から汗が垂れて不快な場合にはヘアバンドが役立ちます。
ヘアバンド、リストバンドは公式の試合でも着用することができますが、その場合も規定に則ったサイズのロゴしか認められませんので注意しましょう。
テニスは痩せやすく、継続しやすいスポーツです。関連記事運動不足に効くテニスの魅力。社会人になってからでも遅くない、体力づくり・ダイエットに最適な理由運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなの[…]

運動不足を感じている人や、新たにスポーツを始めたいと思っている社会人におすすめなのが「テニス」です。実は、テニスは痩せやすく、体力づくりのために継続しやすいスポーツで、適切なストレッチをすることでケガの予防にもつながります。また、テニス[…]

自分らしく自然体でいるための「自分ウケ」、好きな人に振り向いてもらい、自分を好きになってもらうための「異性ウケ」。ライフスタイルにも恋愛にも、ファッションは大きく役立ちます。シチュエーションや気分に合わせて、この2つを使い分けてみるのはい[…]

テニスウェアと言えば、男子はショートパンツで女子はスコート——。そんな既成概念を打ち破る、テニスをプレーするためのロングパンツが誕生した。新たなスタイルを築くウェアは、その名も“アドバンテージパンツ”。果たしてこのロングパンツの、どこ[…]

現在、働き盛りの年代の方の多くが、プロ野球やJリーグといったプロ選手に憧れを持ち、部活動も野球部やサッカー部に入部した人が多くいると思います。青春時代に仲間たちと汗を流した日々は最高の思い出となり、そのときの記憶は一生忘れられないモノにな[…]

まずはテニスウェアをそろえて楽しくプレーしよう
テニスウェアの基本を紹介しました。
初心者の方はまず、機能性を重視するのか、デザイン性を重視するのかで選び方を考えてみましょう。
テニスウェアブランドから登場しているアイテムはいずれも機能性が高く、ブランドによってさまざまなデザインを楽しめます。
自分の好みで、なおかつ快適にテニスを楽しめるものを選びましょう。
アウター、インナーなども、徐々にそろえていきたいアイテムです。
そのほかのアイテムもあれば、よりテニスを楽しめるようになるでしょう。
暑い時期も寒い時期も、屋内でも屋外でもテニスのプレーをサポートしてくれるアイテムをそろえてください。