新型コロナウイルス感染症の流行により、テニスのプレー中もマスクを着用する人が増えていますが、激しく体を動かすテニスでは、スポーツに適したマスクを着用するのがおすすめです。
そこで今回は、テニスで着用するマスクにはどんな種類があるのか、人気のマスクの特徴や選び方のポイントについて紹介します。
テニスに適したマスクを取り扱うおすすめのブランドも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
テニスマスクの種類は2つ!
まずは、テニスマスクの種類について説明します。
フェイスカバー
テニスマスクとして販売されているアイテムの一つに、フェイスカバーがあります。
フェイスカバーは、鼻と口元だけでなく首まで覆うタイプのもので、ネックカバーと呼ばれることもあります。
マスクよりも息苦しさを感じにくいため、テニスなど激しい動きをするスポーツで着用されることが多く、屋外でテニスをするときの紫外線対策にも役立ちます。
ただし、テニスの大会や試合ではフェイスカバーの着用が禁止されていることもあるため、服装規定を事前に確認しておきましょう。
スポーツマスク
スポーツマスクは、通気性に優れた素材を使用しているため息苦しさを感じにくく、激しい動きをしてもズレにくい工夫がされています。
適度な通気性や吸汗速乾性が備わったものも多く、汗をかいても蒸れにくいため、快適にテニスのプレーを楽しむことができるでしょう。
スポーツマスクについても、大会や試合によっては着用ができないことがあるため、服装規定を事前に確認しましょう。
人気のテニスマスクにはどんな特徴がある?
続いては、人気のテニスマスクの特徴や機能性について紹介します。
冷感タイプ
暑い夏のテニスで人気があるのが、冷感タイプのマスクです。肌に触れる部分がひんやりと冷たいので、気温が高くマスク内に熱がこもりやすい季節でも快適に過ごすことができます。
UVケア加工
UVケア加工が施されたテニスマスクも人気があります。
日差しの強い日に屋外でテニスをするときは、UPF50+など、UPF(紫外線保護指数)が高いマスクを選ぶと良いでしょう。
UPFは、数値が大きいほど紫外線カット効果が高いことを示し、例えばUPF50+は素肌と比較して50倍の時間で紫外線を防いでくれるという意味です。
呼吸がしやすい
テニスマスクを着用することで、プレー中に息苦しさを感じてしまうと、パフォーマンスが下がるだけでなく体調を崩してしまうこともあります。
そのため、テニスマスクには適度な通気性が備わったものも多く、なかには立体構造により呼吸がしやすくなっているタイプもあります。
吸汗速乾性や通気性が備わったものを選ぶと、マスク内の蒸れが軽減され、快適にプレーできるでしょう。
アジャスター付き
テニスは動きの激しいスポーツなので、途中でマスクがズレてしまわないよう、サイズ感やフィット感も重要なポイントです。
そのため、自分でサイズ調整ができるアジャスター付きのタイプは、テニスマスクのなかでも人気があります。
人気のテニスマスクを展開するおすすめのブランド
続いては、人気のテニスマスクを展開するおすすめブランドについて紹介します。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、フランス発祥のスポーツブランドです。
ブランド名の「ルコック」は「雄鶏(おんどり)」の意味で、商品にも雄鶏がモチーフのブランドロゴがデザインされています。
ルコックスポルティフのテニスウェアやテニス用品は人気が高く、機能性はもちろんフランス発祥ブランドならではの高いデザイン性も魅力です。
特にテニスマスクを探している人におすすめなのは、抗菌・抗ウイルス加工「グレンゼ」が施されたフェイスカバーです。
通年で使用しやすい鹿の子素材が使用されており、スポーツシーンはもちろん、普段使いもできるシンプルなデザインが魅力です。
カラーは3色展開で、テニスウェアや普段着のファッションに合わせて選ぶのも楽しいでしょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本のスポーツブランドです。野球や陸上競技、スキーなどさまざまなスポーツのウェアや用品を取り扱っています。
技術力の高さに定評があるブランドで、一般の人だけでなくプロスポーツ選手にも愛用者が多いことで知られています。
デサントのブランドロゴがデザインされたシンプルなスポーツマスクは、高温多湿環境でもドライな状態をキープする独自開発素材を使用しているため、息苦しさや蒸れを軽減できます。
また、アジャスター付きでひもの長さを調整できるのもおすすめポイントです。
自分に合ったテニスマスクを選ぶポイントは?
続いては、自分に合ったテニスマスクを選ぶポイントについて紹介します。
機能性にこだわる
快適にテニスをするためにも、テニスマスクの機能性にはこだわって選びましょう。
前述の通り、人気のテニスマスクには冷感タイプやUVケア加工が施されたもの、適度な通気性や吸汗速乾性があり息苦しさを感じにくいものなど、さまざまな機能が備わっています。
また、洗濯機で洗えてお手入れが簡単なものや、耐久性の高いものを選ぶのもポイントです。
おしゃれな見た目も大切
テニスマスクを選ぶときは、おしゃれな見た目も大切です。
今回紹介したスポーツブランドでは、機能性はもちろん、見た目もスタイリッシュに決まるデザイン性に優れたテニスマスクが多数販売されています。
せっかくなら見た目にもこだわって、テニスウェアとの相性を考えながらお気に入りのテニスマスクを選びましょう。
テニスマスクは機能性とデザイン性にこだわった人気ブランドで選ぼう
今回は、テニスマスクの種類や機能、おすすめブランドや選び方について紹介しました。
快適にテニスをプレーするなら、スポーツに適した専用のマスクもしくはフェイスカバーを使用することをおすすめします。
また、機能性・デザイン性に優れた人気スポーツブランドのテニスウェアやシューズとのコーディネートも楽しんでみてはいかがでしょうか。