春や秋は子どもの運動会が開催される季節ですが、どんな運動会コーデにしようか頭を悩ませているパパ・ママも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、運動会コーデを選ぶときのポイントやおすすめブランド、コーディネート例などを紹介します。
運動会コーデの基本!服装選びのポイントは?
まずは、運動会コーデの基本を紹介します。服装選びのポイントを押さえて、子どもの運動会に向けて準備をしましょう。
気温に合った服装を選ぶ
運動会が開催されるのは、春や秋といった過ごしやすい季節が多いでしょう。しかし、朝や夕方は寒さを感じる場合もあるので、気温に合わせてコーディネートをするのが大切です。
温度調節のしやすいパーカーやカーディガン、ストールなどの羽織りものを用意して、肌寒さに対応できる運動会コーデを考えてみましょう。
動きやすさを重視する
運動会は子どもたちの競技を観戦するだけではなく、パパ・ママたちも親子競技に参加したり、運営の手伝いをしたりと、動き回ることがあります。
そのため、運動会コーデはストレッチ性のある動きやすさを重視した服装を選ぶことをおすすめします。
例えば、ストレッチ性のあるタイツやパンツ、トップスは胸元が見えにくいフィット感のあるものを選ぶと良いでしょう。また、足元は走りやすいスニーカーを選ぶことも大切です。
通気性や吸汗速乾性をチェックする
運動会が多く開催される春や秋は日中も過ごしやすい季節ですが、地域によっては気温が高くなり、汗をたくさんかくこともあります。
運動会コーデの服装は、動きやすさ以外の機能性もチェックしてみてください。
例えば、通気性や吸汗速乾性に優れた服を選べば、汗をかいても乾きやすく、サラサラとした快適な着心地が続くでしょう。
着脱しやすい服装を選ぶ
運動会で競技に参加した後は、汗をかいたり、肌寒い日でも暑さを感じたりすることがあるでしょう。そのため、運動会コーデは着脱しやすい服装を選ぶことも大切です。
半袖Tシャツと長袖Tシャツを重ね着したり、プルオーバーパーカーの下にインナーとして半袖Tシャツを着たりすることで、競技に参加するときだけ半袖になるなど、着脱による温度調節ができて便利です。
暑さ・紫外線対策をする
春や秋に開催される運動会は、暑さ対策や紫外線対策が必須となります。日傘を持っていくことも大切ですが、親子競技では日傘はさせません。
そのため、運動会コーデとしては、帽子をかぶったり、UVカット機能のあるパーカーなどを着用するのもおすすめです。
おしゃれなデザインのものを選ぶ
せっかく運動会コーデをするなら、おしゃれなデザインのものを選んでみましょう。
例えば、最近のスポーツブランドは、おしゃれにこだわったデザイン性の高いものが増えています。タウンユースでも使えるデザインのものも多いので、スポーツ時だけではなく、普段着としても使いやすいでしょう。
さらに、スポーツブランドのウェアであれば吸汗速乾性はもちろん、ストレッチ性があるので運動会を快適に楽しむことができます。
自宅で洗濯できるお手入れが簡単なものを選ぶ
運動会では汗をかく以外にも、砂埃によって服が汚れやすくなります。そのため、運動会コーデを選ぶときは、自宅で洗濯のできるお手入れが簡単なものを選びましょう。
汚れが目立ちにくいアイテムや、汚れが落ちやすい素材などを選ぶのがおすすめです。
目立ちすぎる服装はNG!
運動会はあくまで子どもたちが主役になるので、保護者の服装は、目立ちすぎないように注意しましょう。
運動会では暑さ対策や紫外線対策のために、ツバの広い帽子をかぶることが多いですが、「帽子が邪魔で子どもが見えなかった」などのように、周りの迷惑になる可能性があります。
そのため、運動会の服装は、周囲に配慮したコーディネートでおしゃれを楽しみましょう。
運動会におすすめのコーディネート例
ここからは、運動会におすすめのコーディネート例を紹介します。
【ママ・パパ向け】ボーダーTシャツで爽やかに
ボーダーTシャツは、運動会コーデに悩むパパ・ママにとって味方となるアイテムです。
例えば、ボーダーTシャツとチノパンツの組み合わせは、王道のおしゃれスタイルで爽やかな印象を与えてくれます。
また、ネックの形状でも印象が変わるため、きれいめにしたい場合はVネック、カジュアルにしたい場合は丸みのあるラウンドネックなどを選ぶと良いでしょう。
【ママ向け】クロップドパンツで軽やかに
運動会コーデのパンツは、クロップドパンツがおすすめです。
アクティブに動き回る運動会では、裾が短いパンツをはくことで動きやすくなるだけではなく、足首が見えることで抜け感を演出します。
例えば、ロゴTシャツにセンターラインの入ったスウェット素材のクロップドパンツを合わせれば、軽やかな印象のコーディネートになるでしょう。
【ママ向け】白のTシャツで爽やかに
汚れてしまいがちな白のTシャツも、運動会コーデに取り入れやすいアイテムの一つですが、汚れが付きやすいため、洗いやすいスポーツウェアのTシャツを選ぶことをおすすめします。
例えば、ビッグシルエットの白Tシャツに黒のクロップドパンツとスニーカーを合わせれば、オーバーサイズでラフなコーディネートになりつつも、爽やかに決まります。
また、紫外線が気になるという人は、UVカット機能の付いたパーカーを羽織るなど工夫をしてみるとコーディネートがより楽しめるでしょう。
【ママ向け】Tシャツワンピースでカジュアルに
保護者競技などがない場合は、カジュアルに決まるTシャツワンピースも、運動会コーデにおすすめのアイテムです。
例えば、ベージュのTシャツワンピースにスニーカーを合わせてみてはいかがでしょうか。ワンピースの下に黒のスキニーパンツやレギンスを重ね着するとおしゃれに仕上がります。
ゆったりとしたシルエットで風を通しやすく、吸汗速乾性に優れたワンピースを選ぶと、心地良く着ることができるでしょう。
【ママ向け】スリット入りタイトロングスカートできれいめに
運動会ではタイトスカートは敬遠されがちですが、スリットが入ることで足さばきが良くなるため、きれいめコーデを好むママにおすすめのアイテムです。
例えば、白Tシャツに黒のスリット入りタイトロングスカート、アウターはベージュのマウンテンパーカーを羽織れば、きれいめカジュアルなコーディネートが完成します。
【パパ向け】ポロシャツできちんと感を演出
パパの運動会コーデには、襟付きできちんと感を演出できるポロシャツも適しています。ただし、選び方によっては老けた印象を与えてしまうこともあるので、注意しましょう。
運動会で着るポロシャツは、スタイリッシュに着こなせる黒やネイビーなどのモダンなカラーで、ジャストサイズのものがおすすめです。
例えば、ネイビーのポロシャツとストレッチ性の高い黒のパンツを合わせれば、落ち着きのある都会的なコーディネートに仕上がります。
【パパ向け】パーカー×ジャージで爽やかに
上下ジャージは動きやすいですが、運動会コーデとしては野暮ったい印象に見えることがあります。
保護者競技に出場するなど、ジャージをはきたいパパの場合は、パーカーと合わせて爽やかにコーディネートしてみてはいかがでしょうか。
例えば、ジャージ素材でグレーのジョガーパンツと黒のパーカーの組み合わせがおすすめです。
裾からさりげなく白Tシャツを出して着ると、ほど良く抜け感のある爽やかなコーディネートになるでしょう。
ワントーンコーデは帽子をアクセントに
運動会コーデを考えようにも、「スポーティーな服装が苦手」という人もいるかもしれません。そんなときは、黒を基調としたワントーンコーデにしてみてはいかがでしょうか。
上下を黒で統一したコーディネートはモードな印象になりますが、帽子をアクセントにすることで、カジュアルに仕上がります。
帽子やシューズに差し色を使うことで、こなれ感も出てくるので、ぜひ試してみてください。
運動会コーデのアイテム選びは人気ブランドをチェック
運動会コーデのアイテム選びは、スポーツブランドがおすすめです。
ここからは、運動会コーデに適した人気ブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、スポーツ選手からも支持されている日本のスポーツブランドです。
デサントで展開しているウェアはどれも機能性が高く洗練されており、吸汗速乾性はもちろん、UVケア機能や抗菌防臭性のあるものなど、着用時の快適さを追求したものが販売されています。
シンプルなデザインは普段使いもしやすく、スタイリッシュなコーディネートに役立つほか、運動会コーデにもおすすめです。
デサントではレディース向けに、はっ水性やストレッチ性、軽量性に優れたパッカブルスラックスや、センタータックの入った柔らかなパンツなど、運動会に適したレディースパンツを豊富に扱っています。
また、デサントのワンピースは、スポーツシーンでも着用できる吸汗速乾性に優れたスリット入りや、はっ水性に優れた襟付きタイプなどがあり、運動会コーデにぴったりです。
機能性ワンピースでおしゃれに決めたいママは、ぜひチェックしてみてください。
さらに、運動会のパパコーデにぴったりのメンズジャージも数多く取り扱っています。
ストレッチ性・防風性・吸水性を併せ持つプルオーバーやフーディー、パンツなど、セットアップで爽やかに着られるアイテムもそろっています。
吸汗速乾性に優れたカーディガンもあるので、ポロシャツと重ね着をして上品に決めるのもおすすめです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、華やかなデザインで人気を集める、フランス発祥のスポーツブランドです。
ルコックスポルティフのウェアは、カラフルかつ斬新なデザインが特徴的なので、コーディネートの主役として取り入れておしゃれを楽しむのもおすすめです。
また、デザイン性だけではなく、機能性にもこだわっているため着心地が良く、運動会コーデに活躍するでしょう。
umbro(アンブロ)

アンブロは、モダンなファッションテイストを取り入れたイングランド生まれのスポーツブランドです。
機能性が優れているのはもちろん、シンプルなデザインから遊び心のあるデザインのウェアも販売されています。
また、色落ちのしにくさや洗濯耐久性にも優れているので、運動会コーデに一役買ってくれるでしょう。
アンブロでは、スウェットの着心地の良さとジャージのドライ感を兼ね備えた「スウェジャーアイテム」を取り扱っています。
吸汗速乾性やストレッチ性に優れ、春から秋まで長く着られる薄めの素材が人気を集めています。
アンブロのロゴがさりげなく入ったシンプルでスタイリッシュなデザインで、ジャケットやロングパンツ、ハーフパンツなどの種類があり、セットアップでも上下別でも、おしゃれに着こなせるでしょう。
運動したい!なのに、ウェアはどうしたら良いか分からない!という方に朗報です。今回、スポーツにも造詣が深いスタイリストさんにアドバイスをいただきながら、最新のウェアを紹介してもらいます。スポーツウェアの基礎知識から、選び方、コーディネート例[…]

2018年春夏にローンチしたルコックスポルティフの「エアスタイリッシュパンツ」。スポーツシーンに対応する動きやすさと、街でもはける美シルエットにより絶大な支持を集めています。現在はトレーニングからライフスタイルまで幅広いデザインの9型を[…]

ニットベストって1着あると重宝しますよね。いろんなベストのなかから私が選んだのはルコックスポルティフです!「【オンラインショップ限定】ニットベスト(ワイドシルエット)」という商品の黒をヘビロテしています。スポーツシーンだけでなく、カジュ[…]

最近のビッグシルエットブームに乗っかって大きめの服ばかり着ているのですが、トレンドを取り入れれば取り入れるほど“トラッドなものの良さ”に気付かされます。そういうわけでこの冬投入したのが、ペンギン バイ マンシングウェア(Penguin […]

スニーカーって、デザインも大事だけどやっぱり気になるのが快適さですよね。いろいろ探して見つけた最近のお気に入りを紹介します!ルコックスポルティフの「ラ ローヌ DBSP」です。スリッポンタイプのシューズで、軽いうえにゆったりした履[…]

運動会コーデは動きやすくかつおしゃれに
運動会コーデは、動きやすいものを選ぶことはもちろんのこと、着脱しやすく、温度調節がしやすいものを選ぶことも大切です。
運動会で一緒に動けて、かつコーディネートがおしゃれというのは子どもたちもうれしい気持ちになるでしょう。
今回紹介した人気ブランドの商品も参考に、動きやすくおしゃれな運動会コーデに身を包んでみてはいかがでしょうか。