メンズファッションでセンスの良さが表れるのがセットアップのチョイスです。なかでも、ジャケットがかっこよく決まると全身コーデのおしゃれ度がアップするでしょう。
そこで今回は、メンズセットアップでおしゃれにコーディネートするポイントやおすすめのブランドについて紹介します。
メンズセットアップとスーツの印象の違いとは?
まずは、メンズセットアップとスーツの印象の違いについて説明します。
スーツというと、かしこまった印象を持つ人も多いでしょう。スーツは上下同じ生地とデザインで仕立てられている点が特徴で、フォーマルシーンやビジネスシーンでは欠かせないアイテムの1つです。
ジャケットとパンツをセットで着るのが基本的なスーツの着こなしですが、ネクタイやカフス、ポケットチーフなどの小物をアクセントにするとよりおしゃれに決まります。
一方、セットアップはスーツよりもややカジュアルダウンしたような印象です。上下別売りで、用途によって上下の組み合わせを自由に選べるのも特徴です。色や素材の組み合わせによって、上品な印象やカジュアルな印象を与えたりと、コーディネートの幅が広がります。
セットアップで着る以外にも、例えば同じジャケットでも、スリムなパンツを組み合わせたり、イージーパンツを組み合わせるなど、TPOやその日の気分で自分好みのおしゃれを楽しめるでしょう。
ほかにも、上下でサイズ違いも選べる点はセットアップのメリットです。
上下別売りのセットアップであれば、ジャケットのサイズを1サイズ上げてゆったりと着ることができたり、パンツだけサイズを上げて丈を合わせたりすることもできます。
メンズセットアップをコーディネートするポイント
続いては、メンズセットアップをおしゃれにコーディネートをするポイントについて詳しく紹介します。
インナーの色とジャケットを同系色で合わせる
セットアップのコーディネートでは、インナーの色とジャケットを同系色で合わせると統一感と洗練された印象を与えられます。
例えば、黒やグレーのジャケットやセットアップを着るときに、インナーに少し明るめのライトグレーのインナーを着るなど、似たような色で合わせると簡単に全身コーデが仕上がります。
インナーの色とジャケットをワントーンで合わせる
インナーとジャケットをワントーンで合わせるのもおすすめです。ワントーンとは、色が違っていても明るさや鮮やかさが同じトーン(色調)であるカラーのことを指します。
淡い色のジャケットであればインナーも淡い色を、濃い色であればインナーも濃い色をというように、複数色を使ったとしてもの明るさをそろえることで統一感のあるコーディネートになります。
遊び心のあるインナーを合わせる
メンズセットアップは、遊び心のあるインナーを合わせるコーディネートもおすすめです。カジュアルに決めたいときはボーダーシャツを合わせたり、遊び心を演出しつつもきちんとした印象を与えたいときは、柄ものでも襟付きのシャツを選んだりしてみるのも良いでしょう。
また、インナーに鮮やかなカラーニットを合わせてポップな印象にしたり、カットソーやミラノリブニットを合わせて抜け感のある印象を演出するのもおすすめです。
ジャケットに丈が短めのパンツを合わせる
セットアップのジャケットを使っておしゃれにコーディネートするなら、7分丈パンツや9分丈パンツなど、丈が短めのパンツを合わせて、くるぶしやソックスを見せるのもおしゃれです。
くるぶしを見せることで、きれいめコーデとカジュアルコーデの絶妙なバランスが取れ、ビジネスシーンでもおしゃれ上級者の印象を与えることができるでしょう。TPOによってはロールアップしたパンツを選ぶのもおすすめです。
スリムなデザインを選ぶ
セットアップをビジネスシーンでもプライベートでも兼用したいという人は、スリムなデザインのセットアップがおすすめです。
ビジネスシーンでは、インナーに襟付きのシャツやベストを合わせると、きちんとした印象を与えることができ、仕事帰りに遊びに行く際は、インナーやシューズを変えることで、カジュアルでおしゃれなファッションに変えることができます。
ニットやパーカーを重ね着する
メンズセットアップで重ね着コーデを楽しみたい人は、ストレッチ性に優れたものを選びましょう。ストレッチ性のあるセットアップは、インナーに厚手のニットやパーカーを着ても、ゴワゴワしたり動きにくさを感じたりしにくく、おしゃれを思いっきり楽しむことができます。
また、自転車通勤する人も、ストレッチ性の高いパンツをはくことで快適な走行ができるでしょう。
定番カラーのセットアップを選ぶ
黒や紺、グレーなどの定番カラーのセットアップを1つ持っておくと、セットアップで着るのはもちろん、ジャケットのみ、パンツのみでも着回ししやすく、コーディネートの万能アイテムとして活躍するでしょう。
また、定番カラーのセットアップをおしゃれに着こなすには、白や黒などの定番カラーのインナーはもちろん、インナーにボーダーなどの柄ものやトレンドカラーを取り入れたり、ローファーやスニーカー、ブーツなど足元のアイテムを変えるなど、組み合わせるアイテムを工夫することで、遊び心溢れるおしゃれ上級者の着こなしも可能です。
メンズセットアップを展開するブランド
メンズセットアップを展開するおすすめのブランドを2つ紹介します。
スポーツブランドが展開するセットアップは、スタイリッシュなデザインで機能性が高いため、快適性を追求する人におすすめです。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本が誇る老舗スポーツブランドで、機能美を追求することで知られています。
デサントのセットアップは、スポーツをするときだけでなく、通勤や通学など毎日の生活を少しでも快適に過ごせるように、機能性を追求した設計がなされています。
また、ポリエステル素材でありながらもウールのような高級感を演出するなど、デザインにもこだわったスタイリッシュなウェアが豊富に展開されているため、デサントのセットアップを選べば、快適かつ洗練されたワンランク上のおしゃれが楽しめるでしょう。
umbro(アンブロ)

アンブロは、サッカーやラグビーなどのウェアやシューズ、スポーツ用品を取り扱うイギリスのスポーツブランドです。
トップアスリートにもウェアを提供しているため、知っている人も多いでしょう。
近年、アンブロはタウンユースにも力を入れていて、スポーツウェアの開発経験を活かした機能性の高いセットアップを展開しています。
アンブロなら着心地が良く、タウンユースでもおしゃれに決まるかっこいいセットアップが見つかるでしょう。
ルコックスポルティフが展開するニューノーマルウェア「GLAMDAY’S」の夏用セットアップがめちゃくちゃ良かった。「ドライタッチテーラードジャケット」と「ドライタッチテーパードパンツ」です。クールビズや夏のスーツスタイルはもちろん、普段[…]

アンブロ(umbro)といえば言わずと知れたフットボールブランドですが、実は2020年にクラウドファンディング Makuakeからビジネススーツ「アンディショナルスーツ」をリリースしていました。こちらの商品、なんとMakuakeの応援購[…]

ビジネスでも普段着としても使える1着があると重宝しますよね。デサントの「AIR THERMOTION(エアーサモーション) テーラードジャケット&パンツ」はまさにそれです。きちんと見えするけどスーツほどカチッとしすぎていない[…]

最近、本格的に寒くなってきましたよね。そろそろアウターが欲しいな~と思っていたら、とっても優秀なダウンパーカーに出会っちゃいました…!それがこちら、ペンギン バイ マンシングウェアの「ペンギン バイ マンシングウェア×マー[…]

スポーツアイテムやアウトドアアイテムにも用いられる、耐久防水性・透湿性・防風性を兼ね備えた素材「ゴアテックス ファブリクス」。とても便利な素材ですが、その機能性をより長く維持するためには、メンテナンスが必要です。メンテナンスをしないと、せ[…]

メンズセットアップをおしゃれに着こなそう!
メンズセットアップは、スーツと違って自由度が高く、きちんとした印象のあるビジネスコーデはもちろん、インナーやシューズをカジュアルなアイテムに変えたり、ジャケットとパンツを別々に着回ししたりと、幅広くコーディネートを楽しむことができます。
今回紹介したスポーツブランドには、機能性・デザイン性ともに細部にまでこだわり抜かれた商品がそろっているので、長く愛用できるセットアップが欲しいという人は、ぜひチェックしてみてください。