寒くなってくると必須となるアウターには、さまざまな種類があります。なかでも、コートは種類が豊富なため、季節やシーンに合ったコートを選んでおしゃれに着こなすことが重要です。
そこで今回は、コートの種類や特徴について紹介します。
どんなコートを買ったら良いのか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
コートとほかの種類のアウターを比較
アウターのなかにはコートのほかにも、ジャケットやジャンパー、ブルゾンなどたくさんの種類があります。
そこでまずは、コートとそれぞれのアウターの違いについて紹介します。
コートとジャケットの違い
ジャケットとは、シャツやニットなどの上に着る前開きのアウターです。コートよりも薄い生地で作られ、コートの下に着込むこともできます。
一般的にジャケットというと、テーラードジャケットのようなきちんとした印象のものをイメージすることが多いですが、バイク用のライダースジャケットなどもジャケットの1種です。
最近はカジュアルに着こなせるデザインのジャケットも増え、着用シーンが広がっています。
また、コートは室内で脱ぐことが多いですが、ジャケットは室内でも着用できます。
コートとジャンパーの違い
ジャンパーもジャケットの一種ですが、機能性に重点をおいて作られたという特徴があります。
昔は作業着や運動着を指していましたが、今ではウエストよりも丈が短いアウターを指すことが多く、ゆとりがあるサイズ感のものが多いためカジュアルコーデに良く合います。
機能性の高さとカジュアルなデザインから、アウトドアを楽しむときに着用することが多いでしょう。
コートとブルゾンの違い
ブルゾンはジャンパーの一種です。ブルゾンとはフランス語で「裾を絞ったブラウス」という意味ですが、今では背中部分にやや膨らみがあるシルエットのアウターを指すことが多いです。
また、ウエスト部分が絞られたもの、お尻辺りまで丈があるものが多いのもブルゾンの特徴です。
近年はさまざまな素材のブルゾンが販売されており、デザインも豊かでカジュアルに着こなせるものがそろっています。
コートの種類にはどのようなものがある?
続いては、コートの種類別にそれぞれの特徴を紹介します。
チェスターコート
チェスターフィールドコートとも呼ばれるチェスターコートは、切れ目のある襟を持ち、ストレートシルエットのものが多いです。
コート丈は長めですが、フォーマルなデザインで、全体的にすっきりとした印象を与えてくれます。
インナーとボトムスを同系色でそろえ、チェスターコートの前を開けて羽織ると、Iラインが強調されて、着痩せ効果が期待できます。
ステンカラーコート
ステンカラーコートとは、後ろ襟が高くなっており、ボタンが隠れる比翼仕立てのコートのことを指します。
バルマカーンコートと呼ばれることもあり、シンプルなデザインが多いことから、ビジネスシーンで広く使われているコートです。
長めの丈とスタイルを良く見せてくれるAラインのシルエットが、スーツやシャツなどのきれいめアイテムと相性が良く、スマートコーデを楽しめます。
ピーコート
ピーコートは幅の広い襟と、温かみのあるウール素材で厚手に作られており、保温性が高いことが特徴です。
飽きのこないベーシックなデザインで、合わせるアイテムによって、きれいめコーデからカジュアルコーデまで幅広く楽しむことができます。
ダッフルコート
ダッフルコートも厚手のウール素材で作られているコートを指し、風を通しにくく保温性に優れているコートとして人気を集めています。
ダッフルコートの特徴は、フロント部分にトグルと呼ばれる留め具が付いていることです。
トグルは、寒い屋外で手袋をしたままでも開け閉めができるようにと工夫されたもので、今ではダッフルコートのデザインも多様になっているのと同様に、トグルもさまざまな形や色のものがあります。
ムートンコート
羊の毛皮を加工して表地に使っているムートンコートは、サラッとした独特の手触りで、保湿力が高いと言われています。
ムートンは軽いものや柔らかいものなど種類によって変わるため、試着して着心地を確認すると良いでしょう。
また、ムートンの毛足もボリュームがある長いものやすっきりとした短いものもあるため、コートを着たときの印象がガラリと変わります。
ダウンコート
ダウンコートとは羽毛を生地の中に詰めたコートのことで、保温性と吸湿性が高く、厳しい寒さを軽減してくれます。小さく丸めてもシワになりにくいものや、軽量のものがあり、持ち運びに苦労しない便利なダウンコートもあります。
また、ダウンコートというとカジュアルなイメージがあるかもしれませんが、最近はビジネスシーンでも着用しやすいカラーやシルエットのダウンコートも増えています。
モッズコート
モッズコートとは、アメリカ軍が着用していたパーカーをもとに作られたミリタリーコートのことです。
カーキやモスグリーン、ベージュといったアースカラーが多く、サイズが大きめのものやファー付きのフードがあるものなどデザインもさまざまです。
モッズコートはミリタリーコーデなど、カジュアルにおしゃれを楽しみたい人におすすめのコートです。
トレンチコート
トレンチコートとは、2列に並んだダブルボタンが特徴的なクラシカルなコートを指し、フードがなく、ウエストベルトがあるものがベーシックなデザインとされています。
秋冬用の厚手なものから薄手のスプリングコートまで、多種多様なトレンチコートがあります。
さまざまな種類のコートを展開するおすすめのブランド
実際にコートを選ぶ場合には、コートの種類だけでなく機能性も重要です。
スポーツブランドが展開するコートなら、保温性だけでなく、はっ水性や防風性などの機能が備わっているものがあるためおすすめです。
ここでは、コート選びに人気のスポーツブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、数多くのスポーツウェアを開発している日本のブランドです。
デサントのコートは、スポーツブランドならではの高い機能性と、軽やかな着心地が評判です。また、シンプルで洗練されたデザインのコートが多く、アウトドアやビジネスシーンでも着回ししやすいのも特徴です。
着回ししやすく、長く着用できるコートが欲しいという人は、ぜひチェックしてみてください。
コートは種類が豊富! 季節やシーンに合わせておしゃれに着こなそう!
寒い冬には手放せないコートですが、機能性とデザイン性ともに優れたものを選ぶなら、スポーツブランドのコートがおすすめです。スポーツブランドのコートなら、季節やシーンを選ばず着回ししやすいでしょう。
種類が多くてコートが選べないと悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください。