スリッポンは、シンプルな形状でカジュアルコーデにもきれいめコーデにも合うアイテムです。
スリッポンと一口に言っても種類が多くありますが、デザイン性や機能性にこだわったスリッポンが欲しいときは、人気スポーツブランドをチェックしてみてはいかがでしょうか。
足にフィットする機能性が備わったものを選ぶと、快適な履き心地も期待できます。
この記事では、人気スポーツブランドが展開するスリッポンの魅力やおすすめモデル、選び方を紹介します。
スポーツブランドのスリッポンが人気!
機能性に優れたスポーツブランドのスリッポンは、近年ファッションアイテムとしても注目されています。
まずは、そんなスリッポンが人気の理由、魅力について紹介します。
気軽に履ける
スポーツブランドのスリッポンは、アッパーにゴムベルトを採用するなど、脱ぎ履きのしやすさにこだわって作られているのが特徴です。
靴ひもを結んだり、金具を留めたりする必要はなく、時間がないときにもサッと履いて外出できます。
コーディネートしやすい
スポーツブランドのスリッポンは、シンプルかつスタイリッシュなデザインのものが多く、合わせる服装を選ばないのも魅力の一つです。
チノパンツやジーンズなど定番カジュアルアイテムと相性が良いのはもちろん、テーパードパンツやジャケットなど、オフィスカジュアルなコーディネートともマッチします。
ブラックやホワイトのスリッポンは制服にも合わせやすく、通学用としても活躍するでしょう。
履き心地が良い
スポーツブランドのスリッポンならではの魅力が、履き心地の良さです。
こだわりの素材や設計により、クッション性やフィット感に優れたスリッポンが多数展開されており、足の負担を軽減してくれるのがポイントになります。
人気ブランドのスリッポン4選
続いては、人気スポーツブランドが展開するおすすめのスリッポンを紹介します。
今回紹介するブランドは、機能性に優れたシューズやウェアを多数展開し、最近ではライフスタイルウェアにも力を入れているため、オン・オフ問わず使えるアイテムが豊富にそろっています。
タウンユースにはもちろん、ビジネスシーンに使えるスリッポンもあるので、ぜひ参考にしてみてください。
クローンテンポ(DESCENTE)

「クローンテンポ」は、日本生まれのデサントで販売されているスリッポンです。
キャンバス素材にスニーカーのような靴ひもを通すアレットと、スタイリッシュなブランドロゴがあしらわれたシンプルなデザインとなっているので、カジュアルなコーディネートを楽しめます。
アウトソールには軽量性とクッション性に優れたEVA素材が採用されているため、履き心地の良さも期待できます。
LA ローヌ(le coq sportif)

「LA ローヌ」は、フランス発祥のルコックスポルティフの人気モデルです。
日本人に多い幅広の足でも履きやすいワイド設計(3E相当)でありながら、スタイリッシュなシルエットが魅力と言えます。
履きやすさにこだわり、シューレースはストレッチ性のあるバンジーレース仕様となっています。
一見するとスニーカーのようにも見えますが、靴ひもを結ぶ必要はないため簡単に脱ぎ履きが可能です。
ソールは緩やかなヒールアップの厚底仕様でクッション性に優れ、さらに消臭機能付きなので気になる臭いを軽減してくれるのもうれしいポイントでしょう。
LE ブラン(le coq sportif)
「LE ブラン」もルコックスポルティフから販売されている、再生材料を利用したサステナブルレザーが100%採用されたスリッポンです。
シンプルでミニマルなデザインは、オフィスカジュアルにも合わせやすいと人気があります。
インソールにはリサイクル素材を採用したエコなオーソライトと、柔軟性と弾力性に優れたEVA素材が使われ、履き心地にもこだわって作られています。
LA ローラン SL OM(le coq sportif)
「LA ローラン SL OM」は、「ワンマイル」をコンセプトに開発されたルコックスポルティフのスリッポンです。
アッパーにはゴムベルトを採用することで、脱ぎ履きがしやすく、脱げにくいというメリットがあります。
ブランドロゴがアクセントになったスマートなデザインで、定番のブラックやホワイトはオフィスカジュアルにも合わせることが可能です。
アウトソールのラバーとEVA素材の配置により軽量性とクッション性を追求したモデルで、消臭機能も備わっています。
スリッポンの選び方
スポーツブランドをはじめ、さまざまなブランドからスリッポンが展開されているので、どれを買えば良いか迷ってしまう人もいるでしょう。
ここからは、スリッポンの基本的な選び方を紹介します。
ややキツめのサイズ感
スリッポンには靴ひもが付いていないため、大きめサイズを選ぶと歩いているうちに脱げてしまうことがあります。
ただし、あまりにもキツすぎると脱ぎ履きがしにくくなるため、ややキツめのサイズ感がちょうど良いでしょう。
同じサイズ表記でも、ブランドや商品によってサイズ感が異なることがあるため、購入する際は試し履きをして確認するのがポイントです。
着用シーンに合う素材
スリッポンの素材は、着用シーンに合わせて選びましょう。
タウンユースでカジュアルコーデを楽しむなら、チノパンツやジーンズなどのラフなアイテムと合わせやすく、気軽に履けるキャンバス地のスリッポンがおすすめです。
キャンバス地は耐久性が高く、汚れても手洗いができるものもあるので、長く愛用できる点も魅力と言えます。
また、レザー素材のスリッポンはきれいめの印象に仕上がるので、オン・オフ問わず幅広く活躍します。
レザーには天然皮革と合成皮革がありますが、毎日の通勤や通学で履くなら、お手入れがしやすい合成皮革を選びましょう。
ブラックやホワイトなど定番カラーのレザースリッポンが人気です。
ソールのクッション性
スリッポンの履き心地を左右するのが、ソールのクッション性です。ほど良い厚みがあり、柔らかくて弾力性もあるEVA素材のインソールが人気となっています。
また、軽量性や通気性も大切なポイントです。
軽くて蒸れにくいスリッポンなら、1日中履いても快適に過ごせるでしょう。消臭機能付きのソールなら、気になる臭いを軽減することもできます。
流行りのスリッポンは人気ブランドで選ぼう
カジュアルシーンからビジネスシーンまで幅広いコーディネートに合わせやすいスリッポンは、男女問わず人気のアイテムです。
機能性とデザイン性に優れたスリッポンが欲しい人は、スポーツブランドのラインナップをチェックしてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した人気スポーツブランドのおすすめモデルも参考に、快適かつおしゃれに履けるスリッポンを探してみてください。