キャップ(帽子)は、スポーツシーンやアウトドアシーンはもちろん、タウンユースのコーディネートも楽しめる人気のファッションアイテムです。
ニット帽やハット、サンバイザーなど、種類別にコーディネートのポイントを把握しておくと、よりおしゃれを楽しめるでしょう。
そこで今回は、帽子の種類別におすすめのコーディネート方法や、コーディネートしやすい帽子の選び方を紹介します。
キャップ(帽子)のコーディネート方法を種類別に解説
まずは、帽子の種類別に、特徴やおすすめの着用シーン、コーディネートのコツを紹介します。
ニット帽のおすすめコーデ
保温性に優れたニット帽は、スキーなどのウィンタースポーツではもちろん、寒い時期のアウトドアやタウンユースでも防寒具として役立ちます。
ニット帽を使ったコーディネートは、ニット帽のデザインによって変えていくのがおすすめです。
例えば、インパクトのある柄もののニット帽をかぶるときは、服装は無地でシンプルなものにそろえると、ニット帽がアクセントとなりまとまりのあるコーディネートが完成します。
一方で、無地でシンプルなニット帽の場合は、手袋やマフラーといったほかの防寒具と色やデザインをそろえたり、服装に明るい色や柄もののニットなどを取り入れたりして、冬らしいコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
キャップのおすすめコーデ
前面のみにツバが付いたタイプのキャップは、ゴルフや野球、テニスなどのスポーツシーンやランニング、ウォーキングなどの運動時に着用されることが多いです。
スポーツウェアと合わせて選ぶことでコーディネートを楽しめるのはもちろん、デザインや素材感によってはタウンユースでのカジュアルコーデにも活躍します。
無地のTシャツやデニムといったシンプルなカジュアルコーデも、キャップをプラスすることでこなれ感が増すでしょう。
浅めにかぶるとポップでトレンド感のある印象に、深めにかぶると大人な印象のコーディネートになり、かぶり方によっても違う雰囲気のおしゃれを楽しめます。
ハットのおすすめコーデ
全面にツバがあるタイプのハットは、紫外線対策や暑さ対策だけでなく、素材によっては雨対策や風対策になるものもあるため、アウトドアシーンで選ばれることが多い帽子の種類です。
タウンユースとしてはカジュアルコーデに取り入れやすいほか、デザインによってはテーラードジャケットやレザージャケットなどとも相性が良いため、大人っぽい印象のコーディネートを楽しみたい人におすすめです。
サンバイザーのおすすめコーデ
頭頂部が開いているサンバイザーは、ひさしと呼ばれるツバの部分が紫外線対策や暑さ対策に活躍します。
ヘアセットが崩れにくい、頭が蒸れにくいというメリットがあるため、ゴルフやテニスなどのプレー時に着用する人が多いのが特徴です。
スポーティーな印象を与えるサンバイザーは、スポーツウェアや小物類と統一感を持たせることで、大人のスポーツファッションを楽しめます。
同じブランドでまとめてそろえておくと、コーディネートが決まりやすく、合わせやすいためおすすめです。
コーディネートしやすいキャップ(帽子)の選び方
ここからは、コーディネートしやすいキャップ(帽子)の選び方として、注目したいポイントを解説していきます。
季節やシーン
帽子をコーディネートするときは、季節やシーンにマッチするか否かを確認しましょう。
例えば、大きく体を動かすスポーツシーンでは、ニット帽やハットよりも、キャップやサンバイザーが適しています。
汗をかいても快適に着用できるよう通気性や吸汗速乾性に優れたものを選び、寒い季節のスポーツでは保温性に優れたものを選ぶのがおすすめです。
カラーやデザイン
普段使い用に帽子を選ぶときは、カラーやデザインに注目し、手持ちの洋服とコーディネートしやすいかどうかを考えてみると良いでしょう。
黒やベージュなどの定番カラーでシンプルなデザインの帽子は幅広いコーディネートに合わせやすく、オン・オフ問わず活躍するでしょう。
素材や機能性
アウトドアシーンで活用する帽子は、防水透湿性に優れたゴアテックス素材など、素材や機能性にこだわって選ぶのもおすすめです。
山の中でキャンプやハイキング、山登りなどを楽しむときは、急に天候が変わって雨に降られる場合もあるため、はっ水加工が施されているかどうかも確認すると良いでしょう。
顔の輪郭
帽子を選ぶときは、できれば試着をして顔の輪郭にマッチするかどうかも確認しましょう。
一般的に、顔の輪郭によって似合う帽子は異なると言われています。
丸顔の人は帽子の頭部が丸くなったタイプ、四角顔の人やホームベース型の人は頭部が角ばったタイプ、面長顔の人は頭部の高さが低めのものやツバが短いタイプなど、顔の輪郭と帽子が一体化しやすいデザインのものを選ぶのがおすすめです。
人気ブランドのキャップ(帽子)をコーディネートに活用しよう
キャップ(帽子)を使ったコーディネートを楽しむなら、人気ブランドをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ブランドごとに特徴やこだわりが異なるため、好みに合うブランドで違う種類の帽子をいくつかそろえておくと、幅広いコーディネートに活躍するでしょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本を代表するスポーツブランドです。
デサントでは、保温性の高いニット帽や、抗菌・抗ウイルス加工が施されたクレンゼ素材を用いたキャップ、花粉対策ができるランニングキャップなど、機能性の高い帽子を豊富に取り扱っています。
ブランドロゴがあしらわれたシンプルなデザインのキャップが多いので、スポーツシーンだけでなく普段使いしやすいのもポイントです。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

ルコックスポルティフは、1882年に創業したフランスで長い歴史を持つスポーツブランドです。
ファッション大国・フランス生まれのブランドならではの高いファッション性が魅力で、タウンユースを意識したアイテムもそろっているのが特徴です。
ルコックスポルティフでは、ニワトリがモチーフのロゴマークがあしらわれたシンプルなデザインのキャップはもちろん、メッシュキャップやニットキャップなど、季節に合わせた素材感の商品を選ぶことも可能です。
DESCENTE GOLF(デサントゴルフ)

デサントゴルフは、デサントが展開するゴルフカテゴリーです。
大人のゴルファー向けのウェアや小物を豊富に展開するデサントゴルフでは、シンプルなデザインのゴルフキャップやレインキャップをメンズ、レディースともに展開しています。
さまざまな種類があるため、好みのデザインや必要な機能性に合わせて選びやすいでしょう。
le coq sportif golf(ルコックスポルティフ ゴルフ)

ルコックスポルティフ ゴルフは、ルコックスポルティフが展開するゴルフカテゴリーです。
ファッション性の高いウェアや小物をそろえているため、プロ、アマを問わず多くのゴルファーに支持されています。
素材感や機能性の異なるゴルフキャップを多数取り扱っているので、季節に合わせてゴルフウェアのコーディネートを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。
Munsingwear(マンシングウェア)

マンシングウェアは、アメリカ発祥の歴史あるゴルフブランドです。
マンシングウェアでは、遊び心あるデザインのゴルフウェアにも合わせやすいようシンプルなデザインで定番カラーのものから、帽子全体に柄がプリントされたカジュアルなものまで、幅広いデザインの帽子が展開されているのが特徴です。
さりげなく入ったペンギンのロゴがアクセントになり、トレンド感のあるコーディネートに仕上がるでしょう。
人気ブランドのキャップ(帽子)は普段着コーデにもおすすめ!
今回は、キャップ(帽子)のコーディネート方法について紹介しました。
素材や機能性にこだわって作られた人気ブランドの帽子は、スポーツシーンはもちろん普段使いもしやすく、幅広いコーディネートに活躍するファッションアイテムの一つです。
ニット帽やハットなど、種類別にいくつかそろえておいて、季節やシーンに合わせて使い分けるのも良いでしょう。
スポーツでしか帽子をかぶらなかったという人も、この機会に普段着コーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。