ニットは、秋冬のコーディネートに欠かせないアイテムの一つです。
ニットと言うと、セーターをイメージする人もいるかもしれませんが、ニット素材を使ったファッションアイテムにはさまざまな種類があります。
そこで今回は、ニット素材の種類やファッションアイテム、コーディネート方法など、秋冬の人気素材であるニットについて解説します。
ニット素材にもいろいろな種類がある
ニットとは、1本の糸でループを作りながら編んだ生地の素材を指します。ニット素材と言っても、さまざまな種類があり、使われる材料によって細かく分類されています。
そこでまずは、ニット素材にはどんな種類があるのか、それぞれの特徴を見ていきましょう。
天然繊維を使ったニット素材
天然繊維を使ったニットには、ウールやカシミア、モヘヤなどがあります。
ウール
ウールとは羊毛のことで、ニットの基本とも言える素材のことを言います。保温性が優れているため、暖かさを重視するならウール素材のニットがおすすめです。
ただし、品質にバラつきが出てしまうことや、肌触りがチクチクしてしまうという欠点もあります。
カシミア
カシミアはニットにおける高級素材で、ウール並みの保温性の高さを持ちながらも、肌触りが良く、美しい光沢を放つという特徴があります。
モヘア
モヘヤはアンゴラ山羊の毛を使ったニット素材で、表面の感触がふわふわとしているのが特徴です。
モヘヤはしなやかさと光沢感、軽さを持ち合わせていますが、デリケートな素材であるため、毛が抜けやすく風合いを維持することが難しいと言われています。
シルク
シルクは蚕が成虫になる過程で作られる繭糸を使って作られるニット素材です。
シルクは、軽くて柔らかく、光沢感があり、さらには吸湿性や通気性、保温性も高いという特徴があります。また、1つの繭から取れるシルクの量は限られているため、高価な素材でもあります。
綿(コットン)
春夏素材によく使われる綿(コットン)は、ニット素材としてもよく使われている天然繊維です。綿(コットン)は肌触りが良く、チクチクと感じにくいという特徴があります。
ただし、冬ニット素材のなかでは保温性が低いため、綿(コットン)素材のニットは真冬には寒さを感じるでしょう。
化学繊維を使ったニット素材
ニット素材には天然繊維を使ったものだけではなく、化学繊維を使ったものもあります。
レーヨン
レーヨンは木材パルプを再生して作られた化学繊維素材で、シルクに似せて作られた素材でもあるため光沢感やツルツルとした肌触りが特徴です。
ただし、シルクに比べて水に弱いため、染色されたレーヨンは色落ちしやすいという難点もあります。
アクリル
アクリルは、ニット素材のなかでもウールに近い風合いを持つ化学繊維です。保温性が高く肌触りも良いですが、静電気が起こりやすく、毛玉ができやすいという弱点を持っています。
混合素材を用いたニット素材
ニット素材に使われる天然繊維と化学繊維には、それぞれメリット・デメリットがあることから、メリットを活かしつつデメリットを補うことができる混合素材も多く用いられています。
例えば、アクリルと綿(コットン)の混合素材であれば、アクリルの暖かさを持ちながら、綿(コットン)の上質な風合いやサラッとした着心地を出すことができます。
ニット素材を使った主なファッションアイテムとコーディネートの方法
続いては、ニット素材を使った主なファッションアイテムとコーディネートの方法を紹介します。
セーター
セーターとはニット素材で仕立てたトップスのことで、ニット素材の代表的なアイテムです。
ニット素材の種類やデザインによって、クールできれいめのコーディネートからカジュアルなコーディネートまで、さまざまなシーンで活躍します。
カーディガン
ニット素材は、カーディガンにも多く使われています。
カーディガンはコーディネートのアクセントにすることもできるため、トップスとボトムスがシンプルなコーディネートの日は、カーディガンを1枚羽織ってみるのもおすすめです。
例えば、白のTシャツ、黒のパンツにオーバーサイズのグレーのカーディガンを合わせることで、抜け感のある大人カジュアルコーデに仕上がります。
ワンピース
ニット素材のワンピースは、1枚でコーディネートを完成することができる便利なアイテムです。
ベーシックカラーのニットワンピースは、落ち着きのある上品な印象を与えられるため、お出かけシーンにもおすすめです。
例えば、タイトなシルエットのグレーニットワンピースは、黒タイツとブーツを合わせることで、温かみのある上品な大人コーデになるでしょう。
ベスト
気温が安定しない季節の移り変わりの時期は、ニット素材でできたベストが便利です。
ニットベストはアウターを羽織るよりも軽快でありながら、シャツ1枚の着こなしよりも暖かい印象のあるコーディネートを楽しむことができます。
例えば、ベージュのシャツにはブラウンのニットベスト、キャメルのパンツやスカートを合わせると、統一感のあるクラシカルなワンカラーコーデが完成します。
帽子
ニット素材の帽子は、秋冬のコーディネートに活躍するアイテムで、コーディネートにより暖かみをプラスすることができます。
例えば、黒のトレーナーとベージュのボアブルゾン、デニムパンツに、黒のニット帽と黒のスニーカーを合わせることで、スポーティーでありながらも温かみのあるおしゃれなコーディネートに仕上がります。
上下セットアップ
ニット素材の上下セットアップは、トップスとボトムスが同じニット素材でできているため、統一感あるコーディネートを楽しむことができます。
また、トップスとボトムスを分けてコーディネートすると、上下を合わせて着たときとはまた違った印象にすることもできるため、ニット素材の上下セットアップを活用すれば秋冬コーデのバリエーションが増えるでしょう。
ニット素材のアイテム選びにはスポーツブランドもチェックしよう
ニット素材のアイテムを選ぶなら、人気のスポーツブランドもチェックしてみましょう。
DESCENTE(デサント)

デサントは日本のスポーツブランドで、トップアスリートにも認められた高機能・高品質な商品展開が特徴です。
デサントのニット素材のアイテムは、セーター・帽子・シューズなどさまざまで、どれも機能性やデザイン性にも優れています。
スポーツシーンに限らず、日常シーンでも活用しやすいニット素材のアイテムが見つけられるでしょう。
ニット素材が使われたアイテムを取り入れてファッションをより楽しもう!
ニット素材のように編まれた生地で作られたアイテムは、織られた生地とは違った印象を持つことから、ファッションのコーディネートの幅を広げてくれます。
秋冬に向けて、ニット素材が使われたさまざまなファッションアイテムを取り入れて、コーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。