ブルゾンは、秋冬はもちろん、素材や生地によっては春夏のファッションアイテムとしても活躍します。
今回は、ブルゾンとはどんなアウターを指すのか、ほかのアウターとの違いや季節に合わせた選び方、おすすめのコーディネート例を男女別に紹介します。
ブルゾンとは?ほかのアウターとの違い
ブルゾンとは、丈が短いアウターの総称で、フランス語で「裾を絞ったブラウス」を意味する「blouse(ブルーズ)」が由来と言われています。
背中部分にやや膨らみがあるタイプのアウターを指すことが多く、素材や生地によって種類はさまざまです。
まずは、ブルゾンとほかのアウターとの違いについて解説します。
ブルゾンとジャケットの違い
ブルゾンとジャケットの違いは、着丈の長さです。
ブルゾンは腰より短い着丈のものが一般的ですが、ジャケットは着丈が腰からお尻あたりまであるアウターを指します。
また、ジャケットと一口に言っても種類は多く、テーラードジャケットなどのきちんとした印象のものもあれば、ライダースジャケットやデニムジャケット、ダウンジャケットなどのカジュアルなものもあり、ブルゾンもジャケットに含まれます。
ブルゾンとジャンパーの違い
ブルゾンとジャンバーには大きな違いはなく、どちらもジャケットの一種です。
ジャンパーとは、ゆったりとしたシルエットで動きやすいアウターのことで、作業着として用いられることもあり、機能性が重視された作りになっているのが特徴です。
ブルゾンは、機能性よりもデザイン性に富んだものになるので、タウンユースのコーディネートに取り入れるのに適しています。
ブルゾンとジャンパーは似たような印象を持たれることもありますが、異なるアウターとして分類されています。この記事では、ブルゾンとジャンパーの基本的な違いから用途や着こなし方の違い、おすすめのブランドまでまとめて紹介します。[…]

ブルゾンは季節に合わせて着こなそう!おすすめの選び方
ブルゾンは、季節に合う生地や素材が使われているものを選べば、1年を通して着用することが可能です。
続いては、季節別におすすめしたいブルゾンの素材の種類や、選び方のポイントを紹介します。
春におすすめのブルゾン
朝晩の冷え込みが厳しい春先には、軽量で持ち運びがしやすいナイロンやポリエステル素材が使用された薄手のブルゾンが活躍します。
カラーは、ベーシックに着回せる黒も良いですが、重たい印象になりやすいので、大人っぽさを演出するならカーキや紺、春らしい印象に仕上げるならベージュや白、パステルカラーのブルゾンを選ぶのがおすすめです。
夏におすすめのブルゾン
日差しが強い夏のブルゾンには、通気性の良いメッシュタイプのものや、紫外線対策としてUVケア素材が使われたものがおすすめです。
また、キャンプや登山など、夏のアウトドアシーンで着るブルゾンは、はっ水性のある素材のものを選ぶと、急な雨にも対応することができます。
薄手のタイプなら持ち運びがしやすく、室内の冷房対策としてサッと羽織ることもできるため、アウトドアからタウンユースまで、さまざまなシーンで重宝するでしょう。
秋におすすめのブルゾン
気温が下がり肌寒さを感じる秋には、裏起毛素材やフリース素材などが使用されている、保温性の高いブルゾンがおすすめです。
Tシャツなど薄手のトップスの上に羽織って寒さ対策ができるほか、秋らしい温かみのあるコーディネートも楽しめるでしょう。
キャメルやブラウン、カーキなどの秋らしいカラーのものや、オーバーサイズのものを選ぶと、季節感とトレンド感のあるおしゃれな着こなしができます。
冬におすすめのブルゾン
本格的に寒くなる冬には、ボリューム感があって保温性に優れたブルゾンがおすすめです。
毛足が長いボア素材が使われたボアブルゾンや、存在感があるダウンブルゾンは、冬のコーディネートにぴったりです。
また、寒い冬でも、スポーツやアウトドアなど体を動かすシーンでは、汗をかくことがあります。
保温性だけではなく透湿性などにも注目し、蒸れにくいものを選ぶと汗をかいても快適な着心地の維持が期待できます。
肌寒い時期のコーディネートに便利なブルゾンは、おしゃれを楽しめる人気のアウターです。さまざまな種類があるため、着用シーンやコーディネートに合わせて使い分けるのがおすすめです。この記事では、ブルゾンの種類を一覧で紹介します。基本的な選び方[…]

ブルゾンのコーディネート方法を季節別に紹介
続いては、ブルゾンを活用したおすすめのコーディネート方法を季節別に紹介します。
メンズ・レディースそれぞれ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
春夏コーデには薄手ブルゾンが活躍する!
春夏には、薄手のブルゾンが活躍します。
ナイロンやポリエステル、綿(コットン)やリネンなどの素材やカラーに注目して、季節感のあるコーディネートを楽しみましょう。
メンズ編
春のメンズブルゾンは、ベージュやモスグリーンなどのスモーキーカラーを選び、白Tシャツと黒のパンツ、足元には白スニーカーを合わせると、スタイリッシュなコーディネートになります。
また、気温が高くなる夏には、白や紺といった爽やかなカラーのブルゾンを選び、ボトムスにはハーフパンツを合わせてみましょう。
肌を見せることで夏らしいメンズコーデに仕上がります。
レディース編
春のレディースブルゾンは、シフォン素材やシースルー素材など、柔らかい素材のものが人気です。
カジュアルに着こなすなら、インナーにはロゴTシャツやプリントTシャツを合わせてみてはいかがでしょうか。足元にはパンプスやサンダルを合わせると、軽やかな印象のコーディネートになります。
また、綿(コットン)やリネンのブルゾンには、ボトムスにシフォンスカートを取り入れて、異素材ミックスを楽しむのも良いでしょう。
カーディガンを羽織るよりもカジュアル感を演出できるので、お出かけシーンにも活躍します。
秋冬コーデにはモコモコのボアブルゾンが人気!
秋冬は、モコモコとした風合いが特徴のボアブルゾンを活用したコーディネートが人気です。
軽くて温かいのはもちろん、トレンド感のある着こなしを目指してみましょう。
メンズ編
秋冬に着るメンズのボアブルゾンは、ボリューム感を活かしてラフに着こなし、こなれ感のあるコーディネートに仕上げましょう。
アウトドアパンツやスウェットパンツを合わせると、アウトドアシーンからタウンユースまで、幅広いシーンに適した着こなしができます。
また、ボトムスに細身のスキニーパンツを合わせると、コーディネートにメリハリが生まれるため、スタイルアップ効果も期待できます。
さらにボアブルゾンは、テーパードパンツに襟付きシャツといったきれいめコーデとも相性が良く、黒やベージュ、カーキのボアブルゾンは、通勤時に着るアウターとしても活躍するでしょう。
レディース編
モコモコ感がかわいいボアブルゾンは、女性にも人気のアウターです。
Tシャツにデニムといった定番のカジュアルコーデも、ボアブルゾンを羽織ることで、トレンドを押さえたコーディネートになります。
また、ボアブルゾンとゆったりとしたロングスカートやワイドパンツ、足元にはスニーカーを合わせて、抜け感を出すのもおすすめです。
ニット帽やブーツなどの小物とも相性が良いため、組み合わせを変えながら幅広くおしゃれを楽しみましょう。
秋冬のトレンドアイテムの一つであるボアブルゾンは、カジュアルでありながら大人っぽい着こなしもできると、ここ数年で人気が高まっています。この記事では、ボアブルゾンを大人カジュアルコーデに仕上げる方法や、着こなしのポイントを解説します。[…]

モコモコ感がおしゃれなボアブルゾンは、ここ数年注目を集めており、秋冬のトレンドアイテムとなっています。今回は、ボアブルゾンの魅力や選び方、着こなしのポイントを解説します。 目次1 モ[…]

春秋コーデにはブルゾン×パーカーがおすすめ
春や秋など、日や時間帯によって肌寒さを感じる季節におすすめしたいのが、ブルゾンとパーカーの重ね着コーデです。
ブルゾンの首元からフードを出して、リラックス感とおしゃれさを両立させてみましょう。
メンズ編
男性のブルゾン×パーカーコーデは、カラー選びが重要です。
例えば、白パーカーの上に合わせるブルゾンには、黒や紺、カーキなどの濃いめのカラーを合わせることで、引き締まったコーディネートを作れます。
ボトムスには、デニムパンツやチノパンツといったカジュアルパンツがマッチします。
また、ワイドシルエットのパンツならこなれ感を演出でき、細身シルエットのパンツならスタイリッシュな印象になります。
レディース編
パーカーとブルゾンの重ね着コーデは、女性にもおすすめです。
スカートやワンピースとも相性が良いため、タイトスカートを合わせてきれいめコーデにしたり、シフォンスカートやプリーツスカートを合わせて甘辛ミックスコーデにしたりするのも良いでしょう。
また、足元にはヒールのあるブーツやパンプスを取り入れることで、大人のカジュアルコーデに仕上がるので、デートや女子会にもぴったりです。
ブルゾンとパーカーは、それぞれ単品でもおしゃれに着こなせるほか、重ね着コーデも楽しめるアイテムです。今回は、ブルゾンとパーカーを使った重ね着コーデの例や、人気ブランドのおすすめを紹介します。 目次[…]

ブルゾンは、秋冬はもちろん、素材やデザインによっては春夏のアウターとしても活躍し、さまざまな着こなし方でおしゃれを楽しめるでしょう。今回は、ブルゾンを活用したメンズ・レディースのコーディネート例を季節別に紹介します。 […]

さまざまな種類のブルゾンを扱う人気ブランド
ブルゾンを選ぶときはデザインはもちろん、季節や着用シーンに合った機能性が備わっているかをチェックすることも大切です。
人気スポーツブランドが展開するブルゾンは、シンプルかつスタイリッシュなデザインで着回ししやすいものが多く、素材や機能性にもこだわって作られているため、快適な着心地が期待できます。
ここからは、さまざまな種類のブルゾンを取り扱う人気スポーツブランドを紹介します。
DESCENTE(デサント)

デサントは、スポーツアイテムを幅広く取り扱う日本のスポーツブランドです。
スポーツ初心者からプロアスリートまで、幅広い層から支持されています。
デサントでは、ライフスタイルウェアにも力を入れているため、日常使いに適したカジュアルウェアの展開も豊富です。
例えば、「ブルゾン」は、防風性とはっ水性を備えた機能性が高いアイテムで、スタイリッシュなデザインは、タウンユースのコーディネートにも活用しやすいと人気を集めています。
ブラック・ブラウン・カーキの3色展開で、カジュアルコーデからきれいめコーデにまで取り入れることが可能です。
また、型崩れしにくいようボンディング加工が施されているため、長く愛用できるでしょう。
ほかにも、温かみのある素材のものや、スポーツシーンに役立つ機能性が備わったものなど、さまざまなブルゾンが展開されています。
メンズ、レディースともに着用しやすいデザインで、サイズ展開も幅広いため、トレンド感とスタイリッシュさのあるコーディネートを楽しみたい人におすすめです。
Munsingwear(マンシングウェア)

マンシングウェアは、ペンギンのシンボルマークが特徴的なアメリカ発のゴルフウェアブランドです。
ゴルフウェアを幅広く取り扱うブランドですが、デザイン性やファッション性に優れたアイテムが多く、普段着としても取り入れられるウェアも展開されています。
例えば、「はっ水4wayストレッチブルゾン」は、その名の通りはっ水性とストレッチ性のあるバイオマス素材が採用された、コーチジャケットタイプのブルゾンです。
体が動かしやすいよう「MOTION 3D」というパターン設計が施されており、関節の動きや皮膚の伸縮を妨げにくいため、トレーニングシーンやアクティビティを伴うアウトドアシーンでも活躍してくれるでしょう。
デザインは、金属ファスナーがポイントとなっており、シンプルなのでタウンユースのコーディネートにもおすすめです。
S~3Lまでとサイズ展開も豊富なので、男女ともに着用することができ、秋冬にはインナーアイテムとして、春夏には冷房対策や紫外線対策としても重宝するでしょう。
ブルゾンがあるとおしゃれの幅が広がる!人気ブランドをチェックしよう
ブルゾンにはさまざまな種類があるため、季節や着用シーンに合うものを選ぶことが大切です。
今回紹介したスポーツブランドのブルゾンは、シンプルでスタイリッシュなデザインのものが多いため、スポーツシーンやアウトドアシーンはもちろん、タウンユースでの着回しもしやすいでしょう。
ぜひお気に入りのブルゾンを見つけて、季節に合ったコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。