ブランドのエコバッグは、生地や作りがしっかりしているものが多いため、買い物やジム、習い事などさまざまなシーンで活用できると人気です。
この記事では、エコバッグの種類や選び方、人気ブランドのおすすめの商品を紹介します。
ブランドのエコバッグは種類が豊富!
ブランドのエコバッグは、さまざまなタイプのものが販売されています。
まずは、人気ブランドから販売されているエコバッグの一般的な種類とそれぞれの特徴を説明します。
トートバッグタイプ
トートバッグタイプのエコバッグはマチ幅があるものが多く、収納力に優れています。
持ち手が長めのタイプを選べば、荷物が多くなっても肩に掛けて持ち運べるため、買い物用のエコバッグとしてはもちろん、普段使いとしても活躍するでしょう。
人気ブランドのロゴマークが入ったものなど、デザイン性に優れたエコバッグが多いのもポイントです。
マルシェバッグタイプ
ブランドのエコバッグのなかでは、マルシェバッグタイプも人気があります。
マルシェバッグタイプは、エコバッグの開口部が大きく、荷物を出し入れしやすいのが特徴です。
マチ付きなら荷物もたくさん入れられるため、ジムで使用するウェアやシューズ、旅行時の荷物やお土産を入れるバッグとしても使えるでしょう。
おしゃれなデザインのものが多いので、普段使いしやすいのも魅力です。
折り畳みタイプ
折り畳みタイプのエコバッグは、サブバッグとして持ち運ぶのに活躍します。
特に、収納袋が一体化した折り畳みタイプのエコバッグは、入れる袋を紛失する心配がなく使いやすいのが魅力です。
また、クルクル丸めてバンドで留めるタイプのエコバッグは、誰でも簡単に収納できるのでストレスを感じづらいでしょう。
今やエコバッグは、レジ袋の代用品としてはもちろん、サブバッグとして使ったり、ジム用バッグとして使ったりと、さまざまなシーンで活用されています。なかでも、コンパクトな折り畳みエコバッグは、毎日携帯するサブバッグとして人気があります。この記[…]

ファスナー付きタイプ
開口部にファスナーが付いたエコバッグは、中身が見えなくなるので、プライバシー面で優れています。
また、たくさん荷物を入れてもファスナーを閉めれば、運転中などでバッグが倒れてしまっても中身が飛び出す心配がなくなるでしょう。
ファスナー付きのブランドエコバッグのなかには、保冷・保温などの機能が備わったものもあり、キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも重宝します。
巾着袋タイプ
巾着袋タイプのエコバッグは、買い物かごにセットできる大容量タイプから、普段使いしやすいコンパクトタイプまで種類が豊富です。
大容量タイプはマチ底が広く作られたものが多く、たくさん買い物をするときに便利です。買い物かごにそのままセットできるので、袋詰めの時間を短縮できるのもうれしいポイントです。
コンパクトな巾着袋タイプのエコバッグは、子どもの習い事バッグやプールバッグとしても活用できるでしょう。
ブランドエコバッグの選び方
ここからは、ブランドのエコバッグの選び方を紹介します。
幅広いシーンで使えるように、以下のポイントを重視してみてください。
おしゃれさor実用性
ブランドエコバッグのなかには、普段使いのバッグとして使いたくなるようなおしゃれなものもあります。
柄が入ったものなど、普段の服装とコーディネートしやすいものを選べば、ファッションアイテムとしても活用できるでしょう。
一方で、買い物用やジム用、アウトドア用など、使う目的が決まっている場合は、実用性を重視するのがおすすめです。
コンパクトに収納できる折り畳みタイプや保冷・保温バッグなど、必要な機能が備わったエコバッグを選びましょう。
素材・生地
エコバッグを選ぶときは、素材や生地にも注目してみてください。
例えば、ナイロン・ポリエステルのエコバッグは、軽くて持ち運びがしやすく、水にも強いため、気軽に洗濯ができるというメリットがあります。
肉や野菜などの食料品はもちろん、汗や泥で汚れた衣類を入れるのにもぴったりです。
ただし、化学繊維は熱に弱いというデメリットがあり、乾燥機やアイロンをすると型崩れをすることがあるので注意しましょう。
綿(コットン)のエコバッグは耐久性に優れているため、長く愛用できるというメリットがあります。
ただし、洗濯による縮みやシワが付きやすいという特徴があるので、ネットに入れたり手洗いをするといった工夫が必要です。
麻の一種であるジュート素材のエコバッグは、独特な風合いをしたおしゃれさがあり、耐久性に優れています。
ただし、麻特有のチクチク感や匂いがあるため、気になる人もいるかもしれません。
気軽に使える価格帯
エコバッグは、ファッションバッグに比べて価格が抑えられていることが多いため、通常はなかなか手が出せない憧れのブランドも、手が届きやすい価格帯であることが多いです。
ただし、高額なバッグの場合は、本来のエコバッグという目的では使いにくくなるかもしれません。毎日の買い物など、日常使いする場合は、気軽に使える価格帯のものを選ぶのがおすすめです。
ブランドエコバッグのおすすめ3選
ここからは、リーズナブルな価格で日常使いしやすいエコバッグを取り扱う人気ブランドを紹介します。
素材や機能性が重視されたものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
DESCENTE(デサント)

デサントは、日本の人気スポーツブランドで、シンプルでスタイリッシュなデザインと、高品質なスポーツ用品を展開しています。
最近では、スポーツ分野の技術を活かしたライフスタイル用品も取り扱っており、リーズナブルで使いやすいエコバッグも手掛けています。
「ポケッタブルエコバッグ」は、収納袋が一体型となったポリエステル素材のバッグです。
使わないときは内側のポケットに収納することができるので、サブバッグとしても重宝します。
カラーはブラック×ゴールド、ブルー×オレンジ、ネイビー×シルバー、ピンク×グレー、レッド×ブラックの5種類で、英字プリントやデサントのロゴが入ったスポーティーなデザインが目を引きます。
生地がしっかりしているので、荷物の量が多くなりがちなスポーツやアウトドアでも使いやすいでしょう。
le coq sportif(ルコックスポルティフ)

フランス発祥のスポーツブランドであるルコックスポルティフは、雄鶏モチーフのロゴが特徴で、高いファッション性と品質の良さが人気を集めています。
ルコックスポルティフもライフスタイル用品を手掛けており、エコバッグも取り扱っています。
そのなかでも「コンパクトトートバッグ」は、ルコックスポルティフのロゴが大きく入ったデザインが魅力的なトートタイプのエコバッグです。
カラーはベージュ・ブラック・オレンジの3色を展開しており、丸めてゴムバンドで留めればコンパクトに収納することができます。
バッグの中には、抗菌防臭性のあるデオドランドネームが付いているので、ジムなどで濡れた衣類を収納したり、買い物時に肉や魚などの食材を入れたりするのにも活躍するでしょう。
umbro(アンブロ)

アンブロは、イングランド発祥の人気フットボールブランドです。
モダンなアパレルファッションを取り入れた、高いデザイン性と高機能な製品を取り扱っており、ライフスタイル用品にも活かされています。
アンブロの「ポケッタブルトートバッグM」は、内側のポケットに折り畳んでコンパクトに収納できるポリエステル素材のエコバッグです。
英字プリントとロゴの入ったスポーティーなデザインで、ブラックとネイビーの2色展開となっています。
はっ水加工が施されているほか、細菌の発生や臭いを抑制する抗菌防臭性がある素材を用いているので、清潔な状態を保つことができるでしょう。
人気ブランドのエコバッグをチェックしよう
エコバッグは、ファッションバッグに比べてリーズナブルな価格帯で販売されていることが多く、憧れの人気ブランドのものも手に入りやすいため、日常使いとしてはもちろん、プレゼントにもおすすめです。
今回紹介したエコバッグのように、さまざまなブランドから、機能性やデザイン性に優れたものが販売されています。
ぜひこの機会に、お気に入りのブランドのエコバッグをチェックしてみてはいかがでしょうか。