THE JOB
仕事紹介


ブランドの発信源として、市場調査・ブランディングを行い、それに基づく新規商材の企画・生産交渉などを行います。市場の動向や流行を正確に汲み取ったうえで、シーズンごとにコンセプトを設定し、それに基づいてデザイナーと連動し新商品を開発します。その過程で、素材メーカーや製造工場との原価や納期の交渉などを行います。「どのような商品を、どのタイミングで、どのように打ち出すのか」といった指針を組み立て示すことが、大きなミッションとなります。


得意先店舗の当社損益計画を立案し、予算達成のために商品の展開計画や販促施策に関する交渉を行います。商品を店頭へ納めることがゴールではなく、店頭の商品がエンドユーザーのもとへわたるよう、販売促進活動までを担います。また、各店舗での商品動向・市場動向の情報を社内へフィードバックするとともに、マーチャンダイザー・販売促進からの情報を店舗へ伝達する重要な役目を担っています。流通先は、国内の大型スポーツチェーン店・種目専門店・百貨店・海外の販売代理店などさまざまです。


直営店・自社ECサイトの損益管理・販売戦略立案・店舗運営、および、オウンドメディアやSNSを用いたデジタルマーケティング活動を行います。全国のプロパー直営店・アウトレット店・自社ECサイトの損益計画を立案し、予算達成のために商品の展開計画や販促施策を立案・実行します。また、ブランド認知拡大・ECサイトへの集客のため、近年急激に進むデジタル化を受け、オンラインツールを活用したマーケティング活動を推進しています。


ブランドの価値向上・認知拡大のため、契約選手やチームなどを活用し、効果的な販促計画を立案・実行します。具体的には、ブランドの方針やイメージに沿った選手・チームとの契約検討から交渉までを行い、契約後には商品供給・各種フォローにより、ブランドを存分にアピールしてもらうためのサポートを行います。また、マーチャンダイザーと連携し、次シーズンの打ち出し商品とその打ち出し方について細かな計画を立て、店頭販促物の製作やイベントの実施などにより計画を形にしていきます。その他にも、各種大会への協賛など、さまざまな場面を活用しブランドをPRします。


スポーツウエアに必要な運動機能や新素材・仕様の研究を行い、各ブランドのマーチャンダイザーと連携して、競技者のパフォーマンスや着用者の快適性向上に寄与する、より競争力の高い商品を開発します。また、優れた品質の商品をユーザーに提供し続けるために、使用素材や商品仕様の検査・管理を行います。安全性をより高いレベルで担保するため、実際の使用環境を想定した、法定よりも厳しいデサント独自の品質基準を一部設けています。


仕入先の素材メーカーや各工場と連携し、受注商品量に基づく生産発注・仕入・納期の管理を行います。各得意先店舗からの受注を集計し、各マーケティング部門と連動し生産量を決定します。それに基づき仕入先や工場に生産発注を行います。その後仕入に向け、納期進捗の管理や、時には納期短縮の交渉も担います。また、マーチャンダイザーや営業とも密接に連携し、生産コストや在庫の管理もサポートしています。


工場や倉庫と連携し、でき上がった商品を取引先に納品するまでのシステムを管理します。エリアや店舗によって売れ筋やニーズが異なることもあるので、適切な商品量・タイミングを見極めて在庫を振り分け、1点でも多くの商品がお客様の手元に届くように工夫しています。商品は国内の取引先だけでなく、海外の取引先へ納品されることもあります。そのため、貿易に関する知識も必要です。幅広く物流システムの管理や交渉を行います。


経営企画、経理、人事・総務、広報・IRなど、経営方針や戦略の立案、債権債務管理ならびに支払い業務、採用や人材育成、オフィスや働き方の整備、報道機関や投資家への対応などを行います。その他にも、社内で利用する基幹システムの構築・運用、グループ全体のCSR・サスティナビリティの推進なども行っています。これらの職種により、事業を推進するための土台を整えています。


市場調査
販売店における各ブランドの売上情報や、競合ブランドの情報、その他スポーツ業界、アパレル業界全般も含めた市場調査を行い、次シーズンのテーマを検討します。


シーズンコンセプト策定
ブランドごとにチームとなり、シーズンコンセプト、ターゲット、販売戦略などを策定します。昨年はどのようなものがヒットしたか、今後流行するものはどのようなアイテム・カラーなのか、会議を重ね各ブランドがシーズンのテーマを検討していきます。


素材の選定
素材メーカーから提案される素材や、自社の研究開発拠点にて開発した素材など、多くの素材の中からコンセプトに合った機能性が実現できるものを選択します。


ラインナップ検討
会議で検討されたアイデアを具現化していきます。デザインはもちろんのこと、アイテム数やカラー数、サイズ展開はどうするかなど、ラインナップを検討していきます。


展示会
半年に一度程度、新作商品の展示会を行います。各取引先のお客様(スポーツショップ、百貨店、大型チェーン店などの社員、販売員)に新商品の説明、当社の売り出しポイントをアピールし、商品の受注をいただきます。


製造
展示会にていただいた商品の注文数に応じて、国内外の工場で生産を行います。子会社であるデサントアパレル(株)では、材料の調達から製品の縫製まで一貫して担い、チームウェアをはじめとする早期生産を実現しています。


品質検査
スポーツ用品メーカーとして、品質安全は特に重要な生命線と捉えています。その商品は、長年愛用していただける品質を持った商品なのか、ユーザーの手に渡る前にしっかりと検査を行います。


納品
生産された商品が倉庫より各店舗へ出荷されます。営業担当者は、店舗の状況に合わせて商品の投入時期を見極め、お客様が求めているタイミングでの商品展開を行うことを心掛けています。


販売支援
各店舗にて、商品がエンドユーザーであるお客様(消費者)へと販売されます。店舗では販売業務以外にも、在庫の管理、店舗予算の作成、商品知識の習得など、お客様に気持ち良くご購入いただく売場作りを常に意識しています。