はじめにデサントジャパン株式会社は、企業理念である「すべての人々に、スポーツを遊ぶ楽しさを」の実現に向け、お客様に安心して製品とサービスをご利用いただくため、従業員の心身の健康と安全が確保された健全な職場環境が必要不可欠であると考えます。
当社は、従業員の人権と尊厳を守り、お客様とのより良い信頼関係を維持するため、カスタマーハラスメントに対して以下の基本方針に基づき、組織全体で毅然とした態度で対応いたします。
カスタマーハラスメントの定義
お客様からの要求・言動のうち、要求内容の妥当性を欠くもの、または要求内容が妥当であっても、その手段・態様が社会通念上不相当なものであり、これによって従業員の就業環境が害される行為をカスタマーハラスメントと定義します。
【対象となる行為例】
- 身体的・精神的な攻撃: 暴力、暴言、土下座の強要、侮辱的な発言、SNS等での誹謗中傷。
- 不当・過剰な要求: 正当な理由のない謝罪や金銭の要求、従業員への社内処罰の要求、法令に反する要求。
- 拘束的な言動: 合理的範囲を超える長時間の拘束、不当な場所的拘束(店舗からの不退去)、執拗な繰り返し行為(電話、メール等)。
- ハラスメント行為: 性的な言動(セクシャルハラスメント)、差別的な発言、ストーカー行為、個人情報のしつこい聞き出し。
基本姿勢と対応原則① 従業員の安全と人権の確保
従業員の心身の健康と安全を最優先とし、不当・過剰な要求に対しては、従業員が一人で対応せず、組織全体で対応します。従業員の人格を否定する言動は一切容認しません。
② 毅然とした対応の実施
ハラスメント行為と判断した場合、対応を中断・打ち切り、行為の中止を求めます。改善が見られない場合は、サービスの提供をお断りするか、以降の入店をお断りする場合があります。
③ 外部専門家との連携と法的措置
悪質・危険なカスハラ行為に対しては、警察・弁護士等の外部専門家と連携し、民事・刑事を含めた法的措置を講じることがあります。
④ 予防と教育の徹底
全従業員に対し、カスタマーハラスメントに関する知識および適切な対処方法についての研修を継続的に実施し、迅速かつ適切な対応がとれる体制を構築します。
お客様へのお願い
当社は、「スポーツを遊ぶ楽しさ」を提供し続ける企業として、お客様に最高の体験をお届けするために、健全な職場環境の維持に努めます。すべてのお客様に対し、引き続き誠意をもって対応してまいりますので、本方針へのご理解とご協力をお願い申し上げます。