■ |
形状及び素材の異なる水着が水泳時の推進パワーおよび腹腔内圧に及ぼす影響
Effects of Swimming Suits with Different Styles and Materials on Propulsive Power and Intra-abdominal Pressure during Swimming

東京学芸大学 森山 進一郎
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
加齢に伴う体幹部骨格筋の量的・質的変化 -高齢者を対象とした縦断的検討-
Quantitative and Qualitative Change in Trunk Skeletal Muscle with Aging – Longitudinal evaluation for the elderly –

名古屋大学 田中 憲子
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
下肢切断アスリートの夏季活動現場における 体温変化の実態調査と身体冷却の有効性
Investgation of Body Temperature Changes of Lower Limb Amputated Athletes at Summer Activity Site and Effect of Body Cooling

広島大学病院 福原 幸樹
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
各種動脈硬化指標からみた サルコペニア肥満の診断基準の確立
Establishment of Criteria for Sarcopenia Obesity from Various Arteriosclerotic Indices

関西医科大学 高尾 奈那
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
筋肉類似エラストマーの創製と スポーツ・サポーターへの適用
Preparation of Mussel-Inspired Elastomers and Application for Sports

群馬大学大学院 上原 宏樹
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
高齢者の運動イメージ能力を「見える化」し, 転倒リスクを予測する新しい評価方法の開発
Development of a New Assessment Tool to Predict Fall Risk: Visualization of Motor Image Ability of Older Adults

京都橘大学 中野 英樹
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
日常生活用義足と陸上競技用義足の走行比較による 中高生義足ユーザーに向けた足部選択および トレーニング法の提案
Comparison of Running Ability between Daily Use- and Running Specific Prosthesis for the Selection of Prosthetic Foot and
Training Methods among Young Users

国立障害者リハビリテーションセンター学院 徳井 亜加根
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
スポーツウェアの「色」の認識
Perception of the Color of Sportswear

京都工芸繊維大学 北口 紗織
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
車椅子バスケットボール日本代表選手のクラス分けにおける 運動能力・コンディショニングの違いと
2 次障害との関連因子の解明
Factors Related to Exercise Capacity, Conditioning, and Secondary Disorders with Relation to Classifying in Japanese National Team Wheelchair Basketball Players

茨城県立医療大学 六崎 裕高
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
加齢に伴う運動能力低下・サルコペニアのバイオマーカー としての血中アドロピンの臨床応用と基礎的検討
Clinical and Basic Investigations on the Serum Adropin as a Surrogate Marker for Age-Related Exercise Intolerance and Sarcopenia

北海道大学大学院 福島 新
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
高体温時の認知機能低下の機能的磁気共鳴画像法による 空間的神経ネットワーク評価
Neural Network During Cognitive Task in the Heat Stressed Individuals

奈良女子大学 芝﨑 学
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
習慣的に行う運動後アイシングの 有効な冷却温度帯に関する研究
Long-Term Effects of the Regular Post-Exercise Cold Application on Trained Muscle Adaptations Using Different Cooling Temperatures

愛知みずほ大学 山根 基
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
運動負荷が胃腸活動および胃電図に及ぼす 影響に関する研究
The Effect of Acute Exercise on the Electrogastrogram

富山県立大学 木下 史也
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
義手の着用が片側前腕切断短距離選手のスプリント走に おけるパフォーマンスとキネマティクスに与える効果
Effects of Prosthetic Arm on Sprint Performance and Kinematics in Unilateral Below-Elbow Amputees

日本体育大学 平野 智也
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
概日リズムリセット時の運動意欲における 摂食促進ホルモン・グレリンの新たな役割
New Roles of Ghrelin, Appetite Regulating Hormone, in the Motivation for Voluntary Exercise at the Reset Time of the Circadian Rhythm

久留米大学 御船 弘治
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 正誤表 |
|
■ |
食品成分によって抗疲労性筋線維を増やせるか
Possible Contribution of Dietary Functional Food Ingredients to Fatigue- Resistant Myofiber Generation

九州大学 辰巳 隆一
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
運動後低血圧は糖質飲料の種類によって違いが生じるか -運動直後にフルクトースあるいはグルコース含有飲料を 摂取した後の血行動態に着目して-
The Effect of Oral Ingestion of Drinks Containing Either Fructose or Glucose on Post-Exercise Hypotension

県立広島大学 福場 良之
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
運動容量と筋タンパク質代謝応答の関係性から見た 至適運動条件の探索
Relationship Between Resistance Exercise Volume and Muscle Protein Metabolism

名古屋工業大学 小笠原 理紀
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
炭素磁気共鳴分光法による肝臓の グリコーゲン評価方法の確立及び日内変動の検討
Diurnal Variation in the Glycogen Content of Human Liver Using 13C-MRS

国立スポーツ 科学センター 岩山 海渡
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
近位大動脈拍動緩衝機能に対する水中運動の効果
Effects of Aquatic Physical Activity on Proximal Aortic Function in Middle- aged and Elderly Adults

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 菅原 順
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
フレキシブル有機トランジスタ型センサによる 乳酸のリアルタイム計測法の開発
Development of a Flexible Organic Transistor-Based Sensor for Real-Time Monitoring of Lactate Levels

東京大学 南 豪
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
減量後の体重維持に寄与する 活動・座位・睡眠パターンの解明
The Contributions of Objectively Measured Physical Activity, Sedentary Behavior, and Sleep to Successful Weight Loss Maintenance

東京大学大学院 笹井 浩行
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
運動による脂肪組織の熱産生機能の向上に対する 免疫担当細胞の役割
Role of Immune Cells in Improvement of Adipose Tissue Thermogenic Function by Exercise

千葉工業大学 川西 範明
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
新たな短下肢装具の開発に向けた靴底形状による 下肢の機能代償と臨床への応用可能性
Study to Elucidate Functional Compensatory Movements of Lower Limbs During Gait with the Roll-over Shapes Brace and Adaptability of Clinical Application

昭和大学 中村 大介
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
iPS 細胞由来骨格筋細胞機能比較に基づく 骨格筋機能変化の探索
Comparison of Skeletal Muscle Function Based on iPS Cell-Derived Skeletal Muscle Cell

順天堂大学 野中 里紗
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
低酸素トレーニングモデルマウスにおける赤血球増多が もたらす危険性とそのリスク回避についての検証
The Influence of Nitric Oxide-induced Vasodilatation on
Blood Pressure During Hypoxic Adaptation
– Risk Reduction of Erythrocytosis in Hypoxic Training Model Mice –

東北大学 布宮 亜樹
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
統合失調症においてメンタルヘルスが 身体活動量に及ぼす影響
Influences of Mental Health on Physical Activity in Schizophrenia Patients

金沢医科大学 大井 一高
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
高温環境下での走運動による脱水が骨格筋内の水分子の特性に及ぼす影響
Effects of The Dehydration on The Characteristics of
Water Molecule in The Skeletal Muscles During Under
Running Exercise High-temperature Environment

大阪工業大学 石道 峰典
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
日常生活における擬似的な裸足歩行が バランス機能および歩行能力におよぼす影響
The Effectiveness of Walking Close to Barefoot on Physical Balance Function and Walking Ability

島根大学 原 丈貴
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
自覚的に“汗っかき”な人の実際の発汗機能と 熱中症リスクに関する研究
Sweating Function and Heat Disease Risks During a Passive Heating in Subjectively Good Sweaters

新潟大学 天野 達郎
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|
■ |
マスターズスイマーにおける肩関節周囲筋の損傷や 石灰沈着が生じる身体的・動作的特徴の解明と その予防に向けた取り組み
Elucidation of Risk Factors of Shoulder Periarticular Muscle Tear and Calcification in Masters Swimmers

国士舘大学 地神 裕史
デサントスポーツ科学第39巻論文要旨 |
|