■ |
時間運動学を基盤とした運動による抗肥満効果の解明 −メラトニンの役割に着目して−
Research on Exercise-Induced Anti-Obesity Effects Based on Chrono-Exercise -A Focus on The Role of Melatonin-

同志社大学 加藤 久詞
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
暑熱環境下の作業に用いる着心地に配慮した冷却フィールドウエアの開発
Development of Cooling Wear for Work under Hot Environment

三重県工業研究所 松岡 敏生
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
パラアスリートの使用器材の温度変化と身体に及ぼす影響
Temperature Change of Equipment Used by Para Athlete and Its Effect on The Body

和歌山県立医科大学 指宿 立
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
PIV 計測と CFD 解析による衣服内気流の詳細把握に基づく被服時の人体温熱環境評価
Investigation on Air Flow Inside Clothing Microclimate and Clothed Human Thermal Environment Through PIV Measurement and CFD Analysis

豊橋技術科学大学 島﨑 康弘
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
血流制限下での有酸素性運動の効果: 血管内皮機能への影響を考慮した至適プロトコルの探索
Effect of Leg Cycling with Different Degrees of Blood Flow Restriction on Brachial Flow-Mediated Dilation

名古屋大学 水野 沙洸
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
肉離れは,なぜ筋全体ではなく局所的に生じるのか? −筋線維内におけるサルコメアの不均一な伸長に着目して−
Why Does Muscle Strain Occur Regionally? An Examination from The View of Heterogeneous Elongation of Sarcomere

立命館大学 福谷 充輝
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
AR を利用した感覚不一致を逓減させる トレーニングシステムの開発およびその評価
Development and Evaluation of a Training System to Reduce Sensory Conflict Using Augmented Reality

福井大学 高田 宗樹
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
運動によるマイトファジーの活性化に対するp62の役割
The Role of p62/SQSTM1 in Exercise Training Induced-Mitophagy

名古屋市立大学 山田 麻未
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
運動時の筋ポンプ作用が脳循環動態およびその調節機能に及ぼす影響
Effect of Muscle-Pump Activation on CBF Regulation During Exercise

東洋大学 小河 繁彦
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
動作の完遂不能時のフィードフォワード制御修正の動態を 抽出する新手法を使って ACL 損傷発生機序を探る
Assessment of Neural Mechanisim of ACL Injury with Innovative Method by Using Analysis of Alternated Feedforward Control Due to Unaccomplished Locomotion of Athletes

防衛大学校 小西 優
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
超小型車載型 MRI によるフィールド野球肘検診と,外側型野球肘病態解明の試み
Field Baseball Elbow Examination by Ultra-Small In-Vehicle MRI and Attempt to Elucidate The Pathology of Lateral Baseball Elbow Injury

筑波大学 岡本 嘉一
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
高強度持久性運動に対する脳循環制御機構の解明
Cerebrovascular Regulation in Response to High-intensity Interval Exercise

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 菅原 順
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
ランニング中に扁平足の足部内で生じる力学的負荷の解明
Elucidation of The Mechanical Load of Intra-Foot in Flatfoot During Running

新潟医療福祉大学 高林 知也
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
腰背部の自己筋膜リリースが体幹機能におよぼす効果の検証
Effect of Self-Fascial Release of The Back on Trunk Function

第一工科大学 中井 雄貴
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
暑熱環境下で防具を装着して運動をする アスリートに対する実践的な身体冷却方略の検証 −ラクロスに着目して−
The Investigation of A Feasible Body Cooling Strategy for The Men’s Lacrosse Players Who Wear Protective Equipment During The Competition in The Heat

中京大学大学院 刑部 純平
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
骨格筋の外的圧迫は筋伸長ストレスを低減させるか?
Does External Compression of Skeletal Muscle Reduce Passive Muscle Elongation Stress?

札幌医科大学 谷口 圭吾
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
高性能スポーツ用ゴム材料設計: ゴム網目制御技術からの挑戦
Design of High-Performance Rubber Materials for Sports: Challenge by Control Technology of Rubber Networks

京都工芸繊維大学 宮地 皓佑
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
噛みしめがもたらす運動パフォーマンスの影響: 脊髄機能による検証
Effects of Clenching on Exercise Performance: Verification Using Spinal Function Assessments

新潟医療福祉大学 平林 怜
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
常温溶液の急速過冷却法を用いた身体内部冷却効果の検討
Investigation of Internal Body Cooling Effect Using Rapid Supercooling Method of Ambient Temperature Solution

東京理科大学 柳田 信也
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|
■ |
温冷交代刺激が筋疲労と自律神経活動に及ぼす影響
Effects of Alternating Heat and Cold Stimulation on Muscle Fatigue and Autonomic Nervous Activity

慶應義塾大学 名倉整形外科 澤田 智紀
デサントスポーツ科学第43巻論文要旨 |
|