■ |
「上気道感染症ウイルス(ライノウイルス)の感受性と運動 」
Exercise and Susceptibility to Human Rhinovirus Infection

東北大学大学院 永富 良一
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
「スプレーによる噴霧が人の感覚や 布の熱伝達機構に及ぼす影響 」
Effect of Aerosol Spray on Human Sense and Fabric Heat Transfer

京都工芸繊維大学大学院 鋤柄 佐千子
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
「競泳選手の着用する水着の形状の違いがパフォーマンス指標に与える影響」
The Effects of Difference in Types of Competitive Swimwear on Performance Indexes

福岡大学 尾関 一将
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
「競泳用水着の材質・機能の違いが水泳中の抵抗,エネルギー消費量に与える影響」
Effects of Materials and Functions of Swimming Suit on Drag and Energy Cost during Swimming

鹿屋体育大学 荻田 太
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
機能性靴下の衣服圧と下腿および足部の筋疲労に関する研究
Research onthe Relationship between Clothes Pressure of the Functional Hosiery and Muscle Fatigue of Lower Leg and Foot

信州大学 細谷 聡
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
加速度計とGPSを組み合わせた活動強度の時間空間パタン評価手法
Evaluation of Temporal- and Spatial-Patterns of Physical Activity: An Application of Accelerometer and Global Positioning System

東京大学大学院 梅崎 昌裕
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
体力・運動習慣とメタボリックシンドローム危険因子との関係
—“健康づくりのための運動基準2006”を用いた検討—
Metabolic Syndrome RiskFactors in Relationto Fitness and Exercise Habits in Japanese Men and Women
−Analysis based on “Exercise and Physical Activity Reference for Health Promotion 2006(EPAR2006)”−

早稲田大学 樋口 満
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
動脈脈波速度の運動負荷応答を利用した血管内皮機能評価法の開発
Evaluation of Endothelial Function with Exercise-related Change in Pulse Wave Velocity

産業技術総合研究所 菅原 順
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
規則的な身体運動が骨格筋オートファジー機構に及ぼす影響とその加齢変化
Effects of Regular Endurance Exercise on Autophagy in Skeletal Muscles of Adult and Old Rats

聖マリアンナ医科大学 小倉 裕司
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
伸張性収縮での筋力トレーニングが前十字靱帯損傷患者の 運動単位動員の抑制に及ぼす効果
Effect of Eccentric Contraction on the Recruitment of Motor Units in Patients with ACL Rupture

防衛大学校 小西 優
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
骨格筋損傷指標としての皮膚ガス中一酸化窒素の有用性
The Skin-Gas Nitric Oxide Concentration is Useful for an Index of Exercise-Induced Muscle Damage

名古屋工業大学大学院 伊藤 宏
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
筋内電気的ノイズ刺激による協働筋の力調節能力のメカニズム解明
Mechanism of Steadiness During Force-Matching Tasks of Synergistic Muscles by Using Intramuscular Electrical Noise Stimulation

京都大学大学院 神崎 素樹
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
虚弱高齢者でも安全に行える簡易下肢・体幹トレーニング法の開発
Development of Simple Leg/Trunk Training Methods Safely Achievable Even by the Frail Elderly

西九州大学 村田 伸
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
キツイ運動は一瞬の判断を鈍らせるか?
(運動中の認知課題のパフォーマンスからの検証)
Does Strenuous Exercise Attenuate Cognitive Performance?

京都府立医科大学 安藤 創一
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
ロボットハンドによる運動教示が
指運動の巧緻性にもたらす効果
Effect of Robotic Hand-Assisted Motion on Skilled Finger Movements

筑波大学大学院 上林 清孝
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
運動単位の閾値にサーカディアンリズムは存在するか?
Does the Circadian Rhythm Present in The Recruitment
Threshold of Motor Unit?

吉備国際大学 山口 英峰
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
自発運動によるアディポネクチン分泌制御を介した
脳卒中予防効果の解明
Effects of Voluntary Exercise on Adiponectin and
Cerebrovascular Lesion in a Rat Spontaneous Stroke Model

近畿大学 田渕 正樹
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
減量方法の差異から評価したウェイトサイクリング経験者
の身体特性と身体活動量増進の効果
Influence of Weight Cycling Assessed by a Way of Weight Loss, and Effects
of Habitual Exercise Practice in Weight-Cyclers

島根大学 原 丈貴
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
伸張性筋収縮による筋損傷が運動学習に与える影響と
その神経生理学的要因
The Effects of Muscle Dmage Induced by Eccentric Exercise on Motor
Learning and It's Neurophysiological Mechanism in Hand Muscles

国立障害者リハビリテーションセンター研究所 遠藤 隆志
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
筋力増加に最も有効な血流制限下トレーニング運動条件の検索
−筋内エネルギー代謝の検討−
Investigation Into the Effective Conditions of Resistance Training with Blood
Flow Restriction for the Gain of Muscle Strength
-Examination of Skeletal Muscle Energy Metabolism-

北海道大学大学院 絹川 真太郎
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
有酸素運動後の摂食抑制に関する
消化管ホルモンの動態と食事のタイミングとの関係
The Relationship between Anorectic Gut Hormone Levels and Energy
Intake Timing after Aerobic Exercise

大阪市立大学大学院 上田 真也
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|
■ |
透析患者に対するラバーチューブを用いた
床上トレーニングの効果
Effects of Exercises Involving Rubber Tubes on Patients Receiving
Hemodialysis Treatment

大阪大学 島本 英樹
デサントスポーツ科学第31巻論文要旨 |
|