アスリートに今一番やってみたいスポーツをヒアリングした結果、意外な回答が!
様々なスポーツブランドを展開するDESCENTEがトップアスリートたちの #Challenge を全面サポートしました。
ロンドン五輪を始めとする国内外の選手権に出場し、数多くの記録を打ち立てている日本水泳界をリードする存在。オリンピックメダリスト。
DESCENTEが展開するブランドアリーナと、競泳水着の共同開発を行っている。
2012年よりアドバイザリー契約を結ぶ。

第一回目は競泳の入江陵介選手。
Team DESCENTEのリサーチの結果、
気になる投稿を発見!
取材でわかった入江選手の
チャレンジしたいことそれは…

そこで、ぜひそのチャレンジを応援
させてほしいとお願いしたところ、
快諾いただきました!


-
前編:「初めてのウェア選び」
-
後編:「いよいよレッスン開始!」



#最近周りの友人も始めていて
自分もやりたいなと
そう語るのは競泳の入江陵介選手。「緊張してます(汗)。少しでもうまくなれればと。」と控えめながら意気込みはバッチリ。
今回は、そんな入江選手がゴルフにチャレンジします!

#まずはウェア選びから
ゴルフウェアに興味津々な入江選手。どれにしようかと悩んでいると、そこへ現れたのは…なんと女子ツアーで2度の賞金女王を獲得している鈴木愛選手!
今回は、ウェア選びからゴルフレッスンまで鈴木選手にも協力いただき、入江選手をサポート!
鈴木選手からのアドバイスを基に、豊富なウェアの中から自分にあったものを探します。

試着を重ね、入江選手が選んだウェアがこちら! シックで落ち着いた雰囲気のウェアがよくお似合いです!
鈴木選手も絶賛。早速ウェアを着用し、いざレッスン場へ!



#まずはアプローチ。
握り方からゆっくり…と思いきや⁉
鈴木選手の「まずは一回打ってもらいたい」とのオーダーに動揺しながらも、1打目からなかなかのスイングの入江選手。アドバイスを受ける度にみるみる上達し、最後にはナイスショットも飛び出し、鈴木選手も思わず歓声を上げて喜びます。



#続いてはドライバーのレッスン
先ほどのレッスンでコツをつかんだ入江選手。ついついスイングに力が入ってしまい、ボールが思うように飛びません。そこで鈴木選手からリラックスするようアドバイスが...
すると徐々に調子を取り戻し最後には会心の一打も! これには入江選手も思わずニッコリ。
#最後はパター
パターの名手である鈴木選手の贅沢なレッスンは必見。握り方や打つときに意識するポイントなどを伝授され、感覚を掴んだ入江選手。




#1日のレッスンを通して
1日を振り返る二人。
今回のチャレンジを通して、ゴルフも水泳と同じく基礎の積み重ねであるという共通点を見つけ、スポーツの楽しさや奥深さを再発見できたと語る入江選手。
「今の自分を更に一歩成長させるために、皆さんもいろんなことにチャレンジしてください。」と最後は熱いメッセージをいただきました。
いろんなことに
チャレンジしてください。


全日本女子のエースとして長年活躍し「プリンセス・メグ」の愛称で親しまれた、バレーボール人気の火付け役。2004年のアテネ、2008年北京のオリンピック代表選手。
2008年よりDESCENTEと契約を結ぶ。

第二回目は
元プロバレーボール選手の栗原恵さん。
理想の身体を追い求めて、
最近ピラティスを取り入れたとのこと!
長くスポーツを楽しみたいとの思いから、
新たにチャレンジするのは・・・

今回もその新たなチャレンジを
TeamDESCENTEが全面協力!


-
前編 : 「パワーヨガとリストラティブヨガ」
-
後編 : 「インスタ映え間違いなし!エアリアルヨガに挑戦!」



#引退してからもずっとスポーツを
続けていきたい
今回チャレンジに参加してくれたのは、元プロバレーボール選手の栗原恵さん。3つのヨガに挑戦します!
さっそくウェアに着替えやる気十分の栗原さん。
インストラクターの宮城由香さんからヨガの呼吸法やその目的について学びます。



#パワーヨガとリストラティブヨガに挑戦!
ヨガを始める前に、まずは入念に準備運動。自分の身体にゆっくり意識を向けていき… そのままパワーヨガに移っていきます。
それぞれの姿勢で意識するポイントを教わりつつ、どんどんポーズを変えていきます。


「意識をするところがたくさんあって難しい」と栗原さん。
一拍おき次のポーズへ入っていきます。

戦士のポーズでは「めちゃくちゃきれいですね!!」と先生から好評いただきました! 最後は半月のポーズにもチャレンジしました!

#続いては究極のリラックスヨガ
“寝るより休まる”リストラティブヨガで癒されます。専用の器具(ボルスター)を使って行っていきます。
―10分後―
「寝れます。」とすっきりした表情の栗原さん。かなりリラックスした様子です。2つの異なるヨガを終え身体と内面の整いを感じ、さらなる興味を持ちました。

#最後はエアリアルヨガ
今度のインストラクターは渡辺由布子さん。
SNS映え間違いなしのエアリアルヨガ、内臓の位置を平常に戻し、アンチエイジングの効果が期待できるとのこと!
まずはハンモックに慣れていきます。

最初のレッスンで血流が流れていく感覚を体験しました。
―ここから徐々に難易度を上げ、より深くアンチグラビティの世界を感じていきます。


ときには「無理かもー」と笑顔で叫ぶ場面も!
その後も高難度のポーズにたくさん挑戦し、レッスンを終えました。



#3つのヨガにチャレンジしてみて
それぞれのヨガの違いを体感し、さらに興味が深まった栗原さん。レッスンを笑顔で振り返ります。
次回はもっとリラックスして楽しめそうと前向きなコメント。
本当の自分を出せることの気持ちよさを改めて感じさらに上達したいという気持ちが芽生えたようです。
スポーツが大好きです


幼少の頃より近代五種競技を始める。五種の中でも得意とするフェンシング競技単体においても、国内トップクラスの実力を誇る。
現在、世界的にも稀な2種目での五輪出場を目指し練習に励んでいる。
2021年よりDESCENTEと契約を結ぶ。

第三回目は
近代五種/フェンシングの
才藤歩夢選手。
トレーニングに様々なことを
取り入れたいとの思いから、
チャレンジするのは…

今回もその新たなチャレンジを
TeamDESCENTEが全面協力!


-
スポーツクライミングに挑戦!



#トレーニングに様々なことを取り入れたい
今回チャレンジに参加してくれたのは、近代五種の才藤歩夢選手。修学旅行で初めてボルダリングに挑戦して以来、興味があったとのこと。

#まずはお手本から
チャレンジをサポートしてくれるのは、プロクライマーの廣重幸紀さん!



#スポーツクライミングの基礎
ホールド(足場)の特性や、壁を登る際のコツなど、基本を廣重さんに教わります。準備ができたところで、いよいよ実践へ! 8級からスタートし、だんだんとハイレベルなコースにチャレンジします。


#いよいよ実践
まずは8級にチャレンジ! 廣重さんのお手本を思い出しながら、順調に登っていきます。そしてあっという間にゴール!これには廣重さんもびっくり。「ナイスー!」と声援を送ります。


#グレードを上げて6級へ!
難易度を上げて、次は6級のコース。傾斜のある壁で、全身を使わなければ登り切れません。スタートすぐの傾斜に少々苦戦するも、アドバイスを受けつつクリア!ゴールの際には思わず、撮影スタッフからも歓声がもれます。

#最後は5級に
チャレンジ!
より深くホールドを観察することが重要になる5級にチャレンジ。一見簡単そうに見えるコースですが、思いのほか足場が悪く、初めのホールドから苦戦します。
アドバイスを受けつつ何度も挑戦を重ねますが…
あと半分というところで悔しくもギブアップ。ナイストライでした!



#ボルダリング体験を終えて
チャレンジを振り返る才藤選手。とても楽しく取り組めて、気分転換にもなったとのこと!
頭と体の両方を使って臨むという点で、近代五種とボルダリングに共通点も発見しました。続けていけば競技の向上にも役立つと実感し、新しいチャレンジこそ自分のステップアップになると改めて感じました。
ちょっとしたことから
挑戦してみてください。

