登山ウェアに必要な要素はいくつかありますが、ジャケットであれミドラーであれ、どんなウェアにも共通する必須の要素、それが「動きやすさ」。
特にこれから登山を始めたい、もっと本格的な山に挑戦したいというビギナーの方々こそ、この「動きやすさ」という点にこだわるべき。なぜならそれが、より素晴らしい登山体験へとつながるから。
そんな登山中の動きやすさにフォーカスしたMarmotのオリジナルパターン、“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”。2021年春夏より登場したシリーズではありますが、今季は今までよりもさらに幅を広げ、より快適な登山をサポートします!
というわけでここでは、その有用性と実際に使ってみたリアルな感想を、Marmotサポートアスリートである田中 幸さんからヒアリング。登山の魅力と合わせて聞いてきました。
<プロフィール>
田中 幸/SACHI TANAKA
プロスノーボーダー
1981年生まれ、滋賀県出身。ボート競技アスリートとして、社会人実業団で国体優勝経験あり。20代半ばよりスロープスタイル競技でプロスノーボーダーに転向後、怪我でのブランクを経て、バックカントリーにフィールドを移す。現在は長野県に移り住み、「信州登山案内人(八ヶ岳専門)」の資格も取得。スノーボードからトレッキングまで、季節に合わせた各種アウトドアツアーを企画する。
W’s Comodo RL Jacket
ウィメンズコモドアールエルジャケット:31,900円(税込)
Marmotシェルジャケットラインナップのなかでも高い人気を博すComodo Jacketに、GORE-TEX PACLITEを使用。
腕を上げても生地が突っ張らないよう、脇下の縫製箇所をなくし、身頃の裾から袖脇までのサイドパネルを1枚で仕立てた“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”パターンの筆頭モデルです。
「全体的にシルエットが細身なので、おしゃれ的にも◎。長めの裾は、ザックのウエストベルトと一緒に締め上げることができるので、登山中でもズレにくいですね。」
A Jacket
エージャケット:42,900円(税込)
防水・透湿・耐久性に優れる3レイヤーのGORE-TEXジャケット。脇下にはベンチレーションジップ付き。
「ザックのコンプレッションを調整したり、フードを直したり、登山中の腕を上げる動作って、結構多いんですよ。
そういったときに、普通は生地が突っ張って、裾のあたりがグシャとなっちゃって、そのたびに裾を引っ張って直さないといけないんですが、この“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”の場合はそれがないので、とっても快適。
グローブをしたままでもワンアクションでフィット感が調整できるフードのドローコードシステムも便利ですね。」
左 エ―ジャケット:42,900円(税込)
右 ウィメンズコモドアールエルジャケット:31,900円(税込)
Left_W’s HEATNAVI Volcano Parka・Center_W’s Douce Down Jacket・Right_W’s Act Rapid Pants
左 ウィメンズヒートナビボルケーノパーカー:15,950円(税込)
中 ウィメンズドゥースダウンジャケット:25,300円(税込)
右 ウィメンズアクトラピッドパンツ:16,280円(税込)
(左)蓄熱保温素材HEAT NAVIを使用したMarmotの定番ミッドレイヤーが、“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”でアップデート。
「元々の生地の伸縮性もあると思いますが、とにかく腕上げがスムーズで驚きました。それに肌触りも最高で、着ていて本当に気持ち良い1枚ですね。」
(中)ダウン自体にはっ水加工を施し、水に弱いというデメリットを克服した画期的なダウンジャケット。
「ダウンジャケットってどうしてもモコモコしてしまうイメージですが、これは“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”が採用されているので、とっても動きやすいですね。
それでいてコンパクトなので、携帯性もバッチリ。夏山では特に、ダウンを持っていくかどうか悩むことが多いんですが、これなら迷わずバックパックに入れられますね。」
(右)股下を1枚のパネルでつないだ、パンツ仕様の“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”採用モデル。
「岩を登るときなど、ボルダリング技術が必要になるシーンもあるんですが、これはそんなときにも突っ張ったりズリ落ちたりしないので、ちょっとびっくりしましたね。
裁断とパターンがすごく良いんだと思うんですけど、こだわって作ってるな、というのがはいて分かる1本です。」
左 ウィメンズヒートナビボルケーノパーカー:15,950円(税込)
中 ウィメンズドゥースダウンジャケット:25,300円(税込)
右 ウィメンズアクトラピッドパンツ:16,280円(税込)
Marmotサポートアスリート田中 幸さんが語る、正しい登山の始め方
私が登山を始めたのは、2008年にスノーボードの大会で、脊髄損傷という大怪我を負ったことがきっかけでした。
そのリハビリ中に知人から、「山登りは、足の使い方を覚えるからとっても良いよ」と薦められたんです。だけど初めての登山は、個人的には苦い思い出でした(笑)。
なぜかと言うと、本当に何も知識がなかったので、いつも街で着ているコットン100%のTシャツに、その辺で買ったダウンジャケットを羽織って行ってしまったんです。
当然、一度汗で濡れたらいつまで経っても乾かないし、とにかく一緒に行った方のペースに合わせるのに必死で、止まってウェアリングを整えることもできなくて、本当に散々な思いをしました。だけどそこで学んだんです、コットンTシャツじゃダメだと(笑)。
それで、次は速乾性のTシャツを着て行き、またその次は、前回必要だと感じた別のギアを買い足して。という風に回を重ねていくと、段々と自分の知識や装備がアップデートしていきますよね。その自分が進化していく感覚が楽しくて、気付けばすっかり登山にハマっていました。
なかでも特に私の場合は、山でたまにすれ違うおしゃれなお姉さんたちの登山スタイルにすごく憧れていましたね。「何を着ているんだろう、どうやって着ているんだろう、私もああなりたい!」と。そう思って研究してるうちに、ますます登山にのめり込んでいったんです。
だからビギナーのみなさんも、まずはおしゃれなスタイルを目指して、という入り方でも、私は全然ありだと思いますよ。だけど同時に、山には危険が付きものだっていうことは、絶対に忘れないでください。
例え同行者がいたとしても、ある程度コースは頭に入れておかないといざというときに身動きが取れませんし、ただ何も考えずに着いて行くだけでは、自分のスキルアップにもつながらないですしね。
必要な持ち物に関しても、今はネットで調べれば何でも情報が出てくるので、是非とも参考にしてください。それと持ち物で言えば、ファーストエイドキットは忘れずに。低山だから大丈夫、なんて舐めていると、痛い目に遭いますよ。
例えば小さな靴ズレでも、ずっと放置したまま歩き続けていれば、大変なことになってしまうかもしれません。そういった意味でも、登山で一番必要なのは、私は事前準備だと思っています。ルート確認然り、携帯品然り、それにウェア然り。
特に今回紹介したMarmotの“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”シリーズは、快適性という意味でもとても良くできているので、少しでも登山を楽しい思い出にしたい方にはおすすめですよ。
OTHER“FREEDOM ANGEL WING MOVEMENT”ITEMS
左 ウィメンズマイクロフリースジャケット:14,080円(税込)
中 ウィメンズアクトラピッドジャケット:18,480円(税込)
右 ウィメンズBIジャケット:28,600円(税込)
防水素材と言えば?スポーツやアウトドア好きなら1番に名前が挙がるのが「ゴアテックス」ではないでしょうか。もはや、防水アイテムの代名詞。しかし、一体それが何からできていてどういう構造なのか、また、ウェアを買おうとしたときに何をどんな風に選べば[…]
